Windows Server 2019の「Active Directoryドメインサービス」(AD DS)は、オンプレミス向けActive Directoryの最新バージョンになります。では、どこが新しいのかというと……。
公式ブログで「Remote Desktop Services 2019」と表現されたWindows Server 2019のリモートデスクトップサービス(RDS)は、本連載第121回と第122回で紹介したように、目に見える新機能はなく、Windows Server 2016のRDSと同等だということを紹介しました。一方、表現は適切ではないかもしれませんが、「RemoteFX 3Dビデオアダプター」の積極的なサポートがなくなったという、後ろ向きな変更が行われています。
「Active Directory」はWindows 2000 Server(2000年にリリース)で初めて登場して以降、Windows Serverのバージョンが新しくなるたびに、下位互換性を可能な限り維持しながら、新しい「フォレスト/ドメイン機能レベル」の提供と新機能の追加が行われてきました。フォレスト/ドメイン機能レベルは、フォレストやドメインでサポートされるドメインコントローラーの最小バージョンを規定するとともに、利用できる機能に影響します。
ちなみに、下位互換性に関しては、Windows 2000混在のドメイン機能レベルはWindows Server 2008で廃止、Windows 2000のフォレスト/ドメイン機能レベルはWindows Server 2012で廃止、Windows Server 2003のフォレスト/ドメイン機能レベルはWindows Server 2016で廃止、「FRS(ファイルレプリケーションサービス)」によるSYSVOLの複製はWindows Server 2016でのサポートを最後に廃止されました。
長期サービスチャネル(Long-Term Servicing Channel:LTSC)リリースにおいて、最新のWindows Server 2019の「Active Directoryドメインサービス(AD DS)」を、「Active Directory 2019」や「AD DS 2019」と表現する人がいることは容易に想像できます。しかし、Windows Server 2019のRDSと同様、いやそれ以上に、Windows Server 2019のAD DSに何か新しいことを期待することは難しそうです。
Windows Server 2019で新規ドメインの最初のドメインコントローラーをインストールしてみればすぐに分かります。Windows Server 2019のAD DSにおける最上位のフォレスト/ドメイン機能レベルは、実は「Windows Server 2016」なのです(画面1)。
画面1は、Windows Server 2016の画面と疑う方もいるかもしれません。では、このサーバにドメインコントローラーのインストールが完了した後の画面2をご覧ください。
Windows Server 2019では、フォレスト/ドメイン機能レベルの両方とも「Windows Server 2016」が選択可能な最上位の機能レベルであることが分かるでしょう。つまり、“Windows Server 2019のドメインコントローラーのみを要求する機能レベル”というものは、Windows Server 2019には用意されていません。
以下のTechNetブログの投稿にあるように、Windows Server 2019のプレビュービルド時点で“新機能はない”とされていました。ただし、このブログ記事はプレビュービルドに基づいた、その時点で公開された情報に基づくもので、公式な情報ではないとされています。
結局、フォレスト/ドメイン機能レベルについては、このブログ当時の状況が変わることなく、正式リリース(General Availability:GAとも呼ばれますが、以前のRTM相当)となりました。このブログで指摘されているその他の点についても、GA版で確認してみましょう。
なお、本稿では2018年10月初旬にリリースされたGA版(インストールメディアはOSビルド17763.1ベース)のWindows Server 2019で確認していますが、11月中旬に再リリースされたGA版(インストールメディアはOSビルド17763.107ベース)でも変更はありません。
「Active Directoryスキーマ」は、フォレスト/ドメインに新しいバージョンのドメインコントローラーを追加する際、新バージョンのOSのスキーマバージョンに拡張する必要があります(Windows Server 2012以降のドメインコントローラーの追加時に自動的に拡張されるか、インストールメディアの「\Support\Adprep\Adprep.exe」を実行して手動で拡張します)。また、Exchange ServerやSystem Center Configuration Management(SCCM)のために、アプリケーション用スキーマの拡張が必要になる場合があります。
Active Directoryスキーマのバージョンは、Windows Server 2016の「87」から、Windows Server 2019では「88」に拡張されます(画面3)。これもまたプレビュービルドについて書かれたブログの状況から変わっていません。
スキーマバージョン「87」と「88」の違いが、新たに「msDS-preferredDataLocation」という属性が1つ追加されただけという点も変わっていません。これは、Windows Server 2019のインストールメディアにある「\Support\Adprep\sch88.ldf」で確認できます(画面4)。
 画面4 スキーマバージョン「87」から「88」で追加されたのは「msDS-preferredDataLocation」属性の1つだけ。ちなみに、Windows Server 2012 R2(スキーマバージョン「69」)から「87」への拡張(sch70.ldf〜sch87.ldf)では、25の属性と幾つかのコンテナが追加されている
画面4 スキーマバージョン「87」から「88」で追加されたのは「msDS-preferredDataLocation」属性の1つだけ。ちなみに、Windows Server 2012 R2(スキーマバージョン「69」)から「87」への拡張(sch70.ldf〜sch87.ldf)では、25の属性と幾つかのコンテナが追加されているWindows Server 2016とWindows Server 2019のActive Directoryからエクスポートしたスキーマの属性は、「ADSchemaAnalyzer」ツール(「AD DSおよびAD LDSツール」の「AD LDS Snap-ins and Command-Line Tools」に含まれる)で比較して確認することもできます(画面5)。
実は、スキーマバージョン「88」は、Windows Server 2019からのバージョンでさえありません。以下のドキュメントにあるように、半期チャネル(Semi-Annual Channel:SAC)のWindows Server,version 1803からのものです。
 Windows 10 October 2018 Updateはなぜ一時配布停止となったのか
Windows 10 October 2018 Updateはなぜ一時配布停止となったのか Windows 10 October 2018 Updateがやってきた? やってこない?
Windows 10 October 2018 Updateがやってきた? やってこない? リリース直前! 「Windows 10 October 2018 Update」のどこが変わる?
リリース直前! 「Windows 10 October 2018 Update」のどこが変わる? 最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を手動でインストールしていち早く試す
最新のWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004)を手動でインストールしていち早く試すCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.