Microsoftは、Windows 10用にパワーユーザー向けの新生「PowerToys」を提供するオープンソースプロジェクトに乗り出した。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Microsoftは、過去のWindows(Windows 95からWindows XPまで)向けに無償公開していたパワーユーザー向けの便利なユーティリティーソフト集「PowerToys」にヒントを得て、Windows 10向けに“新生PowerToys”を提供するオープンソースプロジェクトに乗り出した。
新しいPowerToysは、「Windowsエクスペリエンスのチューニングや効率化によって生産性向上を実現する、パワーユーザー向けのユーティリティーセット」とされている。PowerToysを使うことで、Windows 10のシェルを便利に使ったり、個々のワークフローに合わせてカスタマイズしたりできるようになるという。
PowerToysのGitHubページのREADMEによると、2019年夏に最初のプレビュー版とソースコードを公開する見通しだ。
Microsoftは現在、PowerToysに含まれる次の2つのツールを開発している。
ウィンドウを新しいデスクトップに最大化するウィジェットを用意する。このウィジェットは、ユーザーが任意のウィンドウの「最大化/元に戻す」ボタンにホバーすると、次の画面のようなポップアップボタンを表示する。これをクリックすると、新しいデスクトップが作成されて、ウィンドウを最大表示する。
[Windows]キーのショートカットガイドを用意する。ユーザーが[Windows]キーを1秒以上押すとガイドを表示し、次の画面のように、現在の状態のデスクトップで利用できる、[Windows]キーと他のキーを組み合わせたショートカットを案内する。
Microsoftは現在、次のような一連のツールの開発を検討しており、さまざまな意見や新しいアイデアを募っている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.