「若年層はSNS、高齢層はテレビ」 野村総合研究所が新型コロナの情報源を調査「フェイクニュースを見聞きした」7割以上

野村総合研究所は、生活者のコミュニケーション方法や情報収集手段に対する「新型コロナウイルス感染拡大の影響の調査結果」を発表した。それによると、情報の入手手段は年代によって特色があり、若年層はSNS、高齢層はテレビという傾向が見られた。

» 2020年04月13日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 野村総合研究所(NRI)は2020年4月9日、生活者のコミュニケーション方法や情報収集手段に対する「新型コロナウイルス感染拡大の影響の調査結果」を発表した。それによると、LINEやSkypeといったデジタルコミュニケーションが増えている一方で、主にインターネットで新型コロナウイルスに関するフェイクニュースを見聞きしていることが分かった。

10代と20代の若年層はTwitter、30代と40代はGoogleやYahoo!といった検索エンジン(ポータルサイト)、50代と60代はテレビ

 NRIが実施した調査では、主に情報収集行動やコミュニケーションなどについて調べた。対象は日本人で、3098人から有効回答を得た。

 新型コロナウイルス感染症に関する情報の入手手段は、年代によって特色があった。10代と20代の若年層はTwitter、30代と40代はGoogleやYahoo!といった検索エンジン(ポータルサイト)、50代と60代はテレビを利用する割合が高かった。全ての年代で低迷していたのは「政府、企業、専門機関のサイト」だった。

画像 年代別情報入手手段(出典:野村総合研究所

TwitterとSNSを使い分け

 具体的には、情報入手手段として「Twitter」と回答した割合は、10代が50%に及んだのに対して、20代は38%、30代は19%、40代は12%、50代は8%で、60代は4%にすぎない。それに対して「民放テレビ」と回答した割合は、10代が25%、20代は26%、30代は31%、40代は41%、50代は48%、60代は62%だった。

 ただし、Twitterなどを好む若年層でも、まとまった情報を正確に知りたい場合はSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を使わない人が多かった。10代と20代を対象に、最新の情報をいち早く知る場合に利用する情報源を聞いたところ、「Twitter」と回答した割合は42%だった。それに対して、まとまった情報を正確に知る場合に利用する情報源として「Twitter」と回答した割合は19%にとどまった。NRIはこの結果について、「SNSは情報の即時性は高いものの、きちんと裏付けされ、精査された情報であるか判別できないことが多いためだ」と分析している。

従来メディアの信頼度が高い理由

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。