もうデータセンターに「回線」は引きたくない羽ばたけ!ネットワークエンジニア(30)

クラウド型グループウェアの利用やテレワークなど企業ネットワークのトラフィックを急増させる要因が増えている。その対応のためネットワークの中心であるデータセンターは回線の増速や増設を迫られる。だが、時代遅れな固定回線をデータセンターに引くのはもう止めたいものだ。クラウドの利用を考えよう。

» 2020年07月27日 05時00分 公開
[松田次博@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「羽ばたけ!ネットワークエンジニア」のインデックス

連載:羽ばたけ!ネットワークエンジニア

 キャリアが提供する光ファイバーを使った固定回線ほど時代遅れなサービスはない。新たな回線を引こうとすると申し込みから開通まで早くて1カ月、普通は2〜3カ月かかる。既にある回線を300Mbpsから1Gbpsに増速する場合でも2〜3週間は必要だ。これだけ変化が速く、トラフィックの増加が速い時代に30年前と同じ対応しかできないのだ。今回はデータセンターに回線を引くことを回避する方法について述べたい。

2つのキャリアサービスを組み合わせたい

 「データセンターに新たな回線を引くのは嫌だ」と思ったのはキャリアAの固定回線を使ったVPN(仮想プライベートネットワーク)とキャリアBの閉域モバイル網を組み合わせて使うことを検討したときだ。連載第3回「働き方改革から災害対策まで『閉域モバイル網』を徹底活用しよう!」で書いた通り、閉域モバイル網は今後の企業ネットワークでメインのネットワークにふさわしいサービスだ。

 本来は図1のようにキャリアVPNと閉域モバイル網は同じキャリアのサービスであることが望ましい。同一キャリアなら、固定系VPNと閉域モバイル網の接続はキャリアの回線網内で行われるため、ユーザーが接続のための回線を用意したり接続部分の帯域幅を気にしたりする必要はない。キャリアがトラフィックに応じた十分な帯域幅を確保するからだ。

図1 閉域モバイル網を主体としたネットワークの事例 固定系VPNと閉域モバイル網がキャリア網内で接続されている

 だが、固定系VPNを提供しているキャリアAの閉域モバイル網のサービス内容よりもはるかに優れた閉域モバイル網があったらどうだろう? アフターコロナの時代、テレワークに最適な閉域モバイル網はより重要になり、ユーザー数も増える。少しでも良いサービスを選択したいと考えるのは当然のことだ。

 そこで、キャリアAの固定系VPNとキャリアBの閉域モバイル網を組み合わせて使うことを考えた。両者をデータセンターで接続する。すると図2のように閉域モバイル網を接続する固定回線を新設し、既設の回線は閉域モバイル網との通信が加わるので増速する必要がある。運用が始まれば常に回線を流れるトラフィックを監視し、回線利用率が高くなれば増速しなければならない。だがデータセンターに回線を引くと運用負担は増える。何らかの事情で閉域モバイル網のトラフィックが急に増えたとしても増速には、2〜3週間もかかってしまう。

 データセンターに新たな固定回線を引くなど、やらずに済ますに越したことはないのだ。

図2 データセンターで2つのキャリア網を接続 利用率に応じて回線を増速しなければならない

クラウドをネットワークのハブに

 データセンターに固定回線を引かないために筆者が考えたのが、クラウドをネットワーク接続のコネクタとして使う方法だ。図3では「Amazon Web Services(AWS)」を使った例を示す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。