数字で見るAmazonプライムデーのトラフィック ピーク時は1日当たり15兆3500億件のリクエストが発生764ペタバイトのデータ転送も

Amazon Web Servicesは同社の公式ブログで2023年に実施したAmazonプライムデーのトラフィックなどの数値を公開した。それによると、ピーク時には1日当たり15兆3500億リクエストと764ペタバイトのデータ転送が発生したという。

» 2023年08月24日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Amazon Web Services(AWS)は2023年8月2日、同社の公式ブログで2023年7月に実施したAmazonプライムデーのトラフィックなどの数値を公開した。

 同社によると、Amazonプライムデーには、163ペタバイト(16万3000テラバイト)のAmazon Elastic Block Store(Amazon EBS)のストレージ容量が割り当てられ、ピーク時には1日当たり15兆3500億リクエストと764ペタバイトのデータ転送が発生した。AmazonはAmazon EBSのピーク使用量を前年比で7%増加させたが、「AWS Graviton」ベースのインスタンスを使用してワークロードを最適化したことにより、1日当たりのリクエスト処理量を35%効率化することができたという。

2023年のプライムデーでの各部門の記録(提供:AWS)

AWS CloudTrail:ユーザーアクティビティとAPI使用状況を追跡

 プライムデーの期間中、8300億以上のイベントを処理した。

Amazon DynamoDB:マネージドクラウドデータベース

 AlexaやAmazon.comのWebサイト、全てのフルフィルメントセンターを含む、トラフィックの多いAmazonの複数のプロパティとシステムを支えている。プライムデーの期間中、これらのソースはDynamoDB APIに何兆回ものコールを行った。DynamoDBは高い可用性を維持しながら、1秒未満のレスポンスを提供し、ピーク時には毎秒1億2600万リクエストを記録した。

Amazon Aurora:マネージドリレーショナルデータベース

 プライムデーでは「Amazon Aurora」のMySQL互換エディションとPostgreSQL互換エディションを実行する5835のデータベースインスタンスが3180億トランザクションを処理した。2140テラバイトものデータを保存し、836テラバイトのデータを転送した。

Amazon Simple Email Service(Amazon SES):Eメール送信サービス

 2023年のプライムデー期間中、Amazon.comの電子メール送信数を2022年比で56%増加させ、その99.8%を顧客に配信した。

Amazon CloudFront:グローバルコンテンツ配信ネットワーク

 「Amazon CloudFront」はプライムデー期間中、1分当たり5億以上、合計で1兆を超えるHTTPリクエストのピーク負荷を処理した。

Amazon Simple Queue Service(Amazon SQS):完全マネージド型メッセージングサービス

 プライムデー期間中はピーク時に毎秒8600万メッセージを処理し、トラフィックの新記録を樹立した。これは、毎秒7050万メッセージをサポートした2022年のプライムデーから22%増加した数字だ。

Amazon Elastic Compute Cloud(Amazon EC2):クラウドコンピューティング

 2023年のプライムデーでは、数千万のAWS Gravitonベースの「Amazon EC2」インスタンスを使用した。より多くのGravitonベースのインスタンスを使用することで、Amazonは最大60%エネルギーを削減しながら、必要な計算能力を得た。

Amazon Pinpoint:メッセージ配信サービス

 2023年のプライムデー期間中、数千万件のSMS(ショートメールメッセージ)を顧客に送信した。配信成功率は98.3%だった。

Amazon GuardDuty:マネージド型脅威検出サービス

 2023年のプライムデーの2日間におけるログの量は、サービス史上最高を記録した。この2日間でGuardDutyが監視したログデータは、通常の日のサービス処理量を29%上回った。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。