C++でクロスプラットフォームを実現するCocos2dx入門

「C++でクロスプラットフォームを実現するCocos2dx入門」の連載記事一覧です。

C++でクロスプラットフォームを実現するCocos2dx入門(後編):

スマホ向けゲームアプリ開発フレームワークの概要や使い方を解説する特集です。今回は、C++とJava/Objectve-Cとのバインドコードを使って拡張する方法や注意点、メモリ解放機能などを解説します。

[森本数馬, グリー] ()
C++でクロスプラットフォームを実現するCocos2dx入門(前編):

スマホ向けゲームアプリ開発フレームワークの概要や使い方を解説。JavaScriptやHTML5にも対応しています。

[森本数馬, グリー] ()
スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。