前回用意したRailsアプリのコントローラのテスト(スペック)をもとに、今回はコントローラとモデルのリファクタリングの実例を紹介します。
前回はインテグレーションテストとしてCucumberでテストを作成しました。今回はユニットテストとして、RSpecを使ってコントローラのテストを作成します
前回はRailsで使われるテストフレームワークをご紹介しました。今回は具体的なWebアプリを例に、簡単なテストを使ったリファクタリングについて解説します
前回は具体的なWebアプリを例にして簡単なコードレビューをしました。今回からは、テストを使ったリファクタリングについて解説していきます
Ruby on Railsで書かれた実例アプリを取り上げて、Rails初心者が陥りがちなコードの書き方を指摘します。より「Railsらしい」コーディングを目指そう!
今回からいよいよコードの話を始めます。もはやRubyの文化の一部だという主張もあるリファクタリング、テストについて、その意義や概要を紹介します
日々の開発の中で調べ物をする環境を整えるのは、効率面でも精神面でも重要です。今回は便利なRubyやRails開発に役立つサイトやツールのご紹介です。
Ruby on Railsでコードを書くにつれて、徐々に高い“Ruby力”が必要なことに気付くものです。では、どうやってRubyによるコーディング能力、“Ruby力”を磨けば良いでしょうか?
ロンドン在住のRailsエンジニア、井上真氏が自身の体験を振り返りながら、初中級者向けにRails関連のエッセイ、技術トピックをお届けします。連載第2回目は、体験談を交えたRailsの学び方についてです。
ロンドン在住のRailsエンジニア、井上真氏が自身の体験を振り返りながら、初中級者向けにRails関連のエッセイ、技術トピックをお届けします。連載第1回目はRailsを始めるきっかけについてです。