長野編:仕事の「数」はある、しかし……既婚エンジニアの移住と長野のIT求人事情:ITエンジニア U&Iターンの理想と現実(17)(3/3 ページ)
仕事、家族、家、地域との関わり……移住にはさまざまな課題や心配事があります。エンジニアのU&Iターン事情をお届けする本連載、今回はこれまでのキャリアを捨てる覚悟で長野へ移住、転職、独立したITコンサルタントにインタビューしました。
長野のIT求人事情
荒井さんの移住は比較的スムーズに進みましたが、移住者仲間からは「仕事がない」という悩みをよく聞くそうです。
「移住したけれど『仕事が見つからなくて東京に通っている』とか、『家族だけ来た』とか」
筆者は、U&Iターン第1回目の記事執筆のためにハローワークのインターネット検索システムで長野の情報処理系の求人を探してみたら、300件弱ヒットした経験があったので、仕事の「数」はあると思っていました。しかし荒井さんによると「(数はあっても)『やりたい仕事』がない可能性が、長野にはある」そうなのです。
例えば、荒井さんのようなITコンサルティングの仕事は、そもそも長野の中小企業では求められていません。「オレは東京の大企業で、結構すごかったんだ」というスタンスで仕事を探すと、いつまでたっても見つけられないのです。
荒井さんの口からは、さらにハードな発言も飛び出しました。なんと、アクセンチュアでのコンサルティングスキルは、「長野で全く役に立たない」というのです。
アクセンチュアの顧客は大手企業が多く、技術的にはかなり高度、かつ業務も担当ごとに分かれています。一方、長野は「中小企業が多く、大手の企業とは抱えている課題や解決策が異なる」というのが理由です。「業務的にも『専門的なことを深く』よりも『浅く広く』が求められます。『1人で全部やる』感じです」と荒井さんは話します。
エンジニアが長野で働くときのポイントは、「仕事で意識する範囲を広げること」とのことです。
「エンジニアは『モノづくり』が仕事なので、意識も『自分のスキルだけ』に向きがちです。けれども、そのスキルが求められていなければ、仕事は見つかりません。『地方のニーズに目を向ける』ことが大事なのかなと思います」
首都圏ではIoTやAIなど、これからの技術に可能性を見いだしている企業がたくさんありますが、地方ではそこに気付いている企業はまだあまり多くありません。つまり、そのような仕事を地方に求めても、仕事は見つからないということです。
「首都圏で得たノウハウを地方に持ってきて、『ここを変えてやる』と会社を興すような人がもっと増えればいいなと思います。今の時代、仕事は首都圏じゃなくてもできるので」
「できるやつほど移住する仕組み」を作りたい
荒井さんの目標は、「長野でも、東京と同じように、学べて、スキルが身に付けられて、仕事を呼び込めて、実際に仕事ができる仕組み」を作ることです。
長野に限らない話ですが、産業的な構造として地方はには下請け企業が多いため、キャリアアップを求めている人にとって、長野で働くことは「都落ち」のイメージがあるようです。「何かを諦めて移住するようでは、ダメではないか」「できるやつほど移住する流れを作りたい」と荒井さんは考えています。
東京の企業が地方の下請けに仕事を「出す」のではなくて、長野の企業が「主体」になって全国の仕事をする。長野のITに関わる人たちはもちろん、これから移住を考えている人たちと一緒にこの流れを作っていきたいと荒井さんは願っています。
「移住には『骨をうずめる』といったイメージがありますが、『子育ての時期は長野で、子供が巣立ったら違うところへ』……など、いろいろな移住のスタイルがあってもいいと思います。ハードルが下がって移住しやすくなるよう、移住者の新しいキャリアパスを作っていきたいです」
@IT式 U&Iターンスタイル
全国各地のU&Iターンエンジニアたちが、地方での生活の実情や所感などをセキララに伝えます。Uターン、Iターン、Jターンに興味のある方は、ぜひ参考にしてください。
ご当地ITライター募集
現在、または元ITエンジニアかIT企業社員、かつ現在住んでいる地域へUターン/Iターン/Jターンし、記事執筆に興味のある方は、下記まで連絡ください。
- @IT自分戦略研究所 代表メール「jibun@atmarkit.co.jp」(@を半角にしてください)
- @IT自分戦略研究所 Facebookページ
- @IT自分戦略研究所 公式Twitter
筆者プロフィール
しごとのみらい理事長 竹内義晴
「仕事」の中で起こる問題を、コミュニケーションとコミュニティの力で解決するコミュニケーショントレーナー。企業研修や、コミュニケーション心理学のトレーニングを行う他、ビジネスパーソンのコーチング、カウンセリングに従事している。
著書「うまく伝わらない人のためのコミュニケーション改善マニュアル(秀和システム)」「職場がツライを変える会話のチカラ(こう書房)」「イラッとしたときのあたまとこころの整理術(ベストブック)」「『じぶん設計図』で人生を思いのままにデザインする。(秀和システム)」など。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 長野編:都会に疲れたら田舎においで!――長野で働くエンジニアの給与、残業時間、求人数
長野といえば「野沢菜」「善光寺」そして……「働く場所!」。U&Iターンの理想と現実「長野編」の始まり始まり - 長野編:本当の「どこでも働ける」エンジニアとは?――野尻湖で働くLIG 中田泰雄さんに、Iターンの理想と現実を聞いてみた
U&Iターンをしたいなら、実際にしている人に聞いてみよう! LIG野尻湖オフィスにIターンしたエンジニアにインタビューしました - 新潟編:「田舎のしきたり」ってぶっちゃけどうよ……ボクのUターン体験記
「いざ! 移住」となっても「仕事はどうする?」「地域になじめる?」など、さまざまな不安が発生します……ITエンジニアのU&Iターンの理想と現実をお届けするこの連載。今回は、新潟編。田舎にUターンしてエンジニアになった筆者の実体験をセキララにつづります - 北海道編:ハドソンを覚えていますか?――年収、家賃、IT企業
北海道の生活は自然との闘いなのか、IT企業やエンジニアの求人はあるのか?――U&Iターンの理想と現実をお届けする本連載、北海道編のスタートです - 島根編:就業も支援! コミュニティーも支援! 呑み会も支援! ――八面六臂の“おせっかい”ぶりを発揮する、松江のスーパー公務員トリオ座談会
「本気」と書いて「マジ」と読む――U&Iターンの理想と現実をお届けする本連載。島根編第3回は、U&Iターンエンジニアたちに大人気のスーパー公務員たちをお招きして座談会を開催しました - 沖縄編:ヤギはめったに食べないよ!――沖縄の歴史、言葉、通勤着
沖縄といえば、「ちんすこう」「シーサー」「スピード」「ビギン」「米軍基地」。でも、それだけじゃないんです。U&Iターンの理想と現実「沖縄編」のスタートです! - 岡山編:立ち乗客3人で「すげー満員じゃあ」――岡山の交通、住宅、生活事情
岡山編第2回は、交通事情や住宅情報など、移住検討者が気になる情報をセキララにレポートする - 高知編:はちきん娘がプライベートを大公開――高知の家賃、生活費
高知編 第2弾は、家賃や食費など生活面で掛かる費用について、はちきん娘(土佐弁で男勝りでハツラツとした女性)がセキララにお伝えする。高知をはじめたとした地方への移住を検討するエンジニアの参考になれば幸いだ - エンジニアは、もっと自由に働ける――U&Iターンのススメ
地方への移住を検討するITエンジニアに、全国のご当地ITライターがリアルな情報を届けるポータルサイト、それが「@IT式 U&Iターンスタイル」だ