データベース統合は“ハイブリッド”で! 12c R2のテクノロジーを活用したDBaaSが大きなメリットを実現:プライベート/パブリックの柔軟な使い分けがメリットを広げる(2/2 ページ)
Oracle Database 12c R2が登場したことで、多くの企業がマルチテナント機能を用いたデータベース統合の検討を進めている。データベース統合のスペシャリストとして数多くのプロジェクトを手掛け、現在は米オラクルでクラウドエバンジェリストを務めるトロイ・アンソニー氏がデータベース統合のベストプラクティスを語った。[プライベートクラウド/データベース統合][Oracle Database 12c]
最高度の結合密度を実現する12cのプラガブルデータベース
統合のアプローチを決めたら、続いて実際の統合作業に臨むわけだが、データベース統合の実装モデル(デプロイメントモデル)は複数存在する。その代表例としてアンソニー氏が挙げるのが、アプリケーションごとにリソースを占有するデータベース環境を作り、そのリソースを動的にリサイズ可能にする「専用フレックス−サイロ」、仮想環境内に専用のデータベース環境を構築する「カプセル化データベース」、OSを共有した1つのデータベース環境に統合する「専用データベース」、そしてOracle Database 12cで導入されたマルチテナント機能の「プラガブルデータベース(PDB)」である。
これら4つのモデルのうち、統合密度が最も高いのはPDBだとアンソニー氏は説明し、「マルチテナントの場合、メモリやバックグラウンドプロセス、I/O、CPUを全て共有します。これにより、使用するリソースを最小限に抑え、統合密度を最大化できるのです」と、そのメリットを強調する。
また、最新版となるOracle Database 12c Release 2(R2)では、オンライン状態のコンテナデータベース(CDB)からPDBをアンプラグし、別のCDBにプラグすることが可能になった。
「オンプレミスとクラウドをまたいだアンプラグ/プラグも可能であり、例えば開発環境として利用しているパブリッククラウド(Oracle Database Cloud Service)上のPDBをオンプレミスの本番環境に移したり、その逆を行ったりといったことがスムーズに行えるようになりました。データベース統合、そしてパブリッククラウドを組み合わせたフェデレーテッドDBaaSの実現を目指す企業にとって、この機能が追加されたことの意味は極めて大きいでしょう」(アンソニー氏)
いずれにしても、アプリケーションごとに個別最適で構築されたデータベース環境をそのまま維持していくのは、コストの面でも運用の面でも大きな負担となる。今後もアプリケーションの増加に伴ってデータベースの数が増え続けていくことを考慮すれば、今こそ抜本的な対策を検討すべきだろう。その際には、アンソニー氏が推奨するフェデレーテッドDBaaSのアプローチが大いに参考になるはずだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- Oracle Database 12c R2が“クラウドファースト”で登場! インメモリ、マルチテナント機能がさらに強化
“クラウドファースト”の公約通り、Oracle Database 12c R2がOracle Cloudで先行リリースされた。同バージョンの登場により、オラクルのハイブリッドクラウド環境はどのように進化したのか? 製品開発を統括する米オラクルのアンディ・メンデルソン氏が語った。[プライベートクラウド/データベース統合][パブリッククラウド][Oracle Cloud][Oracle Database 12c] - ミッションクリティカル分野の「DBアップグレード」はどう進めるべき? 富士通北陸システムズとオラクルのキーパーソンが語る勘所
ミッションクリティカル領域におけるオラクル製品の活用に関して豊富な実績と高い技術力を誇る富士通北陸システムズ。ORACLE MASTER Platinumを有する同社のエキスパートらが、Oracle Database製品の開発を主導するキーパーソンと“データベースアップグレード”を巡って議論を交わした。[プライベートクラウド/データベース統合][パブリッククラウド][Oracle Cloud][Oracle Database 12c] - Oracle Database 12cを核としたオラクルのクラウド戦略はなぜOPEX削減にも効果があるのか
製品名にクラウドの名を冠した「Oracle Database 12c」が、さらなる進化を続けている。オラクルのハイブリッドクラウド戦略で核となる同製品が指向する次世代のデータ管理アーキテクチャとは、どのようなものなのだろうか?[パブリッククラウド][プライベートクラウド/データベース統合][Oracle Database 12c][Oracle Cloud][Oracle Mutitenant][Oracle Enterprise Manager] - コンサルが明かす、「今すぐ得するOracle Database Cloud Serviceの使い方」
Oracle Databaseの豊富なオプション機能を従量課金で使えるOracle Database Cloud Serviceは、データベース基盤のアップグレードや機能拡張の際の検証環境をはじめ、さまざまな用途で今すぐにメリットをもたらす。日本オラクルのコンサルタントが活用ノウハウを明かす。[パブリッククラウド][Oracle Cloud]
関連リンク
提供:日本オラクル株式会社
アイティメディア営業企画/制作:@IT 編集部/掲載内容有効期限:2017年7月20日