ニュース
「評価されるだけの人」は「評価し、評価される人」に比べて納得度が低い ファインディが調査結果を発表:エンジニアに特化した制度は企業の競合優位性にも影響?
ファインディは、IT/Webエンジニアの評価に関する調査の結果を発表した。それによるとエンジニアの過半数が人事評価に納得していることが分かった。
ファインディは2024年1月15日、IT/Webエンジニアの評価に関する調査の結果を発表した。それによると、開発現場に対応する独自の評価制度があるとエンジニアの満足度が高まる傾向にあることが分かった。
45.7%が「事業部門の従業員とは評価項目が違う」と回答
人事評価への納得感について聞いたところ、直近1〜2年の自身の評価について「非常に納得している」が7.8%、「まあまあ納得している」が43.7%となっており、約半数が評価に納得していることが分かった。ただ、評価における立場も踏まえて分析すると、「評価されるのみの立場」の場合、「評価もする立場」の人と比べて評価の納得度合いが下がる傾向があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ5類移行でテレワーク制度はどうなった? 全ての世代で9割以上が「継続したい」と回答
パーソルキャリアは、テレワークに関する調査結果を発表した。それによると、テレワークの導入率は上昇傾向にあり、8割以上の企業がテレワークの継続を予定していることが分かった。 - 「主体性を持て」「自立しろ」というけれど、どうすればいいの?
不確実で先行きの見通しが立てにくい時代になって、「主体性を持て」「自立しろ」といろいろな場面でいわれます。でも、自立するのはいうほど簡単ではありません。何をどうすれば自立できるのでしょうか? - 「ChatGPTの研修」は必要か 236人の人事担当者に聞いた、研修する理由としない理由
WHITEは「2024年入社の新入社員研修の意識調査」の結果を発表した。新入社員向けにChatGPTの研修を予定している企業は約5割だった。