EeePC

第1回 これだけは知っておきたい! 必須コマンド20(前編)


北浦 訓行
2009/4/20

覚えておきたいコマンド

 WindowsやLinuxでは、グラフィックカードのトラブルなどが原因で、GUI画面が起動しなくなる場合があります。また、実現したいことによっては、GUI画面よりもコマンドで処理した方が簡単または早いこともあります。

 ここでは、Linuxを使用するに当たって覚えておきたいコマンドを20個抜き出し、その機能や使用例を紹介します。

コマンド 機能
cat ファイルを結合して出力する
cd ディレクトリを移動する
cp ファイルをコピーする
date 日付や時間を表示・設定する
diff ファイルを比較する
df ディスクの空き容量を表示する
exit シェルを終了する(ログアウトする)
grep 文字列を検索する
kill プロセスを終了する
ls ディレクトリの内容を表示する
man コマンドのマニュアルを表示する
mkdir ディレクトリを作成する
more ページごとにファイルの内容を表示する
mv ファイルの移動およびファイル名の変更を行う
nkf 文字コードを変換する
ps 実行中のプロセスを表示する
pwd カレントディレクトリを表示する
rm ファイルを削除する
su(sudo) ユーザーを変更してシェルを起動する
vi テキストエディタを起動する

cat

 catは、指定したファイルを順番に表示するコマンドです。

$ cat file1 file2 > file3
file1とfile2が結合したfile3というファイルを作成する

 とはいうものの、catは一般的にファイルの内容を表示する場合に使用されます。以下のコマンドを実行すると、file1の内容が画面に表示されます。

$ cat file1

cd

 cdは、ディレクトリを移動する場合に使用するコマンドです。cdの後に移動先のディレクトリを指定します。

$ cd doc
docディレクトリに移動する

$ cd /home/user/doc
/home/user/docディレクトリに移動する

$ cd
ホームディレクトリに移動する

$ cd ..
1つ上のディレクトリに移動する(「..」は1つ上のディレクトリを意味する)

 多くのLinuxディストリビューションでは、bashのプロンプトで現在のディレクトリ名が表示されるようになっています。例えば、userというユーザーIDのユーザーがログインすると、以下のようなプロンプトが表示されます。localhostの右に表示されているのが、現在のディレクトリ名です。この場合は、現在のディレクトリ(カレントディレクトリ)がホームディレクトリなので、ユーザーIDと同じuserというディレクトリ名が表示されています。

[user@localhost user]$

 例えば、ここでdocというディレクトリに移動すると、プロンプトの表示もdocに変わり、現在のディレクトリがdocに変わったことを示します。

[user@localhost user]$ cd doc
[nori@localhost doc]$

cp

 cpは、ファイルをコピーするコマンドです。また、ディレクトリをコピーすることも可能です。

$ cp file1 file2
file1をfile2というファイルにコピーする

$ cp file1 file2 dir1
file1とfile2をdir1というディレクトリ内にコピーする

$ cp -r dir1 dir2
その中にあるファイルごと、dir1というディレクトリをdir2ディレクトリにコピーする

$ cp ../file1 .
1つ上のディレクトリにあるfile1を、現在のディレクトリにコピーする(「.」はカレントディレクトリを意味する)

date

 dateは、現在の日付や時刻を表示したり、日付や時刻を設定するコマンドです。単にdateコマンドを実行すると、現在の日付と時刻が表示されます。

$ date
2009年 3月 16日 月曜日 14:33:48 JST

 もし、日本語が表示できない環境(例えばコンソール画面など)の場合は、以下のように英語表記で表示されます。

$ date
Mon Mar 16 14:33:52 JST 2009

 日付や時刻が間違っている場合は、-sオプションを指定して正しい値を設定することができます。ただし、日付や時刻の設定にはroot権限が必要になります。その場合は、suコマンド(Ubuntuの場合はsudoコマンド)でroot権限を取得してからdateコマンドを実行してください。

$ sudo date -s 18:00
時刻を18時に設定する

$ sudo date -s 090401
日付および時刻を2009年4月1日の00:00:00(午前0時0分0秒)に設定する

$ sudo date -s "090401 15:30:00"
日付および時刻を2009年4月1日の15:30:00(午後3時30分0秒)に設定する

diff

 diffは、2つのファイルを比較するコマンドです。例えば、2つのテキストファイルを比較して、違いを表示する場合などに便利です。

$ diff sample1.txt sample2.txt
sample1.txtとsample2.txtを比較する。同じ場合は何も表示されない

 ファイルに違いがある場合は、次のように異なる場所(行)が表示されます。

$ diff sample1.txt sample2.txt
11c11
< This may happen if your administrator has chosen to install as only Vim variant
---
> This may happen if your administrator has chosen to install as only vim variant
21c21
< either browse the Vim online help via web starting at
---
> either browse the vim online help via web starting at

 diffでは、ディレクトリ同士を比較することもできます。例えば、docディレクトリとdoc2ディレクトリを比較した場合、ディレクトリ内のファイル名に違いがあると、次のように表示されます。

$ diff doc doc2
docだけに発見: sample2.odt
doc2だけに発見: sample3.odt

df

 dfは、ファイルシステム(ディスク)の使用状況を表示するコマンドです。dfコマンドでは、マウントされている全ファイルシステムが表示されますから注意してください。下記の例では、/に使用されている/dev/sda1の空き容量に注意が必要です。

$ df
Filesystem            1K-ブロック    使用   使用可 使用% マウント位置
/dev/sda1               7850996   2868212   4583972  39% /
(省略)
/dev/scd0                712614    712614         0 100% /media/cdrom0

 dfコマンドでは、1ブロック=1024バイトで容量が表示されます。しかし、これでは容量を直感的に理解するのが難しいため、-hオプションを付けるといいでしょう。すると、以下のように分かりやすい表示になります。

$ df -h
Filesystem            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
/dev/sda1               7.5G  2.8G  4.4G  39%  /
(省略)
/dev/scd0               696M  696M     0 100%  /media/cdrom0

exit

 exitは、シェルを終了するためのコマンドです。GNOME端末のようなターミナルエミュレータ上でexitコマンドを実行すると、シェルが終了してターミナルエミュレータのウィンドウが閉じます。コンソール(tty)の画面でexitコマンドを実行すると、ログアウトします。

$ exit
シェルを終了する

grep

 grepは、文字列を検索するためのコマンドです。検索対象のファイルを指定することもできますし、画面に表示される結果に対して検索を掛けることも可能です。

$ grep "Ubuntu" ~/txt/sample.txt
~/txt/sample.txtに対して、「Ubuntu」という文字列を検索する

$ grep -i "Ubuntu" ~/txt/sample.txt
~/txt/sample.txtに対して、大文字・小文字を区別しないで「Ubuntu」という文字列を検索する

$ dpkg -l | grep "Ubuntu"
パッケージ一覧から「Ubuntu」という文字列を検索する

2/2

Index
EeePCで始めるLinux
 第1回 これだけは知っておきたい! 必須コマンド20(前編)
  Page 1
 ようこそLinuxの世界へ
 再確認、LinuxとWindowsの違いって?
  Page 2
 覚えておきたいコマンド・その1


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間