Linux Square
第3回 読者調査結果発表
〜カーネル2.4導入状況とLinux-APサーバの可能性〜
小柴豊
@IT マーケティングサービス担当
2001/5/2
Linux Squareフォーラムでは、2001年2月から3月にかけて第3回目となる読者アンケートを実施した。今回は2001年早々にリリースされたカーネル2.4の導入状況や、アプリケーションサーバとしてのLinuxの可能性などについて、フォーラム読者の声を紹介しよう。
ディストリビューションへの採用待たれるカーネル2.4
まずカーネル2.4の導入状況について聞いたところ、「kernel.orgなどからダウンロードして導入済み」の人は10%にとどまり、最も多かったのは「使っているディストリビューションの2.4版が登場したら導入したい」という回答だった(図1)。この文章を書いている時点で、国内大手としては初めてレッドハット社からカーネル2.4採用パッケージが2001年5月にリリースされると発表された。Red Hat Linuxは第1回Linux Squareフォーラムアンケートで読者に最も使われていたディストリビューションでもあるため、カーネル2.4普及を後押しするリリースとなることが予想される。
図1 カーネル2.4導入状況/導入意向 |
参考までに、カーネル2.4導入意向を導入目的別で集計したのが図2である。これを見ると“サーバへの導入希望者”層では“デスクトップ導入希望者”層に比べ、「もう少し時間がたって、枯れたバージョンになってから導入したい」との回答が多くなっている。管理者的には新しいものに飛びつくより安定を求めるのが自然であり、サーバへのカーネル2.4導入にはやや時間を要すると思われる。
図2 用途別カーネル2.4導入意向 |
カーネル2.4で重要な機能とは?
ではカーネル2.4の新機能の中で、読者が重視しているものは何だろうか? 全体で最もポイントが高かったのは「USB機器への対応」であり、以下「2Gbytes超のファイルが利用可能になったこと」「ジャーナリング機能を備えたReiserFSの採用」が続いている(図3:赤色折れ線グラフ)。
図3 カーネル2.4で重視する新機能(複数回答可) |
またこのデータをカーネル2.4導入目的別で集計すると、“サーバ導入希望者”では「2Gbytes超ファイル利用」や「ReiserFS」などエンタープライズ向け機能への重視度が高いことが分かった(図3:緑色棒グラフ)。カーネル2.4の登場は、今後大規模データベースなどへのLinux採用に貢献するものとなりそうだ。
これからはアプリケーションサーバにもLinux
Linuxのサーバ用途はこれまでWeb/DNSなどのネット関連からデータベースへと広がってきたが、この動きはWebシステムの中核である「アプリケーションサーバ」(以下APサーバ)にも波及するのだろうか? 読者の意見を聞いたところ、「すでにLinuxでAPサーバを構築・運用している」「今後APサーバを構築・運用するときは、Linuxでやりたい」という回答が合わせて約7割に達した(図4)。OSの可用性などが向上してきたこともあり、今後Webサーバ〜APサーバ〜DBサーバを一貫してLinuxで構築する案件が増えていくものと思われる。
図4 アプリケーションサーバ構築・運用時のLinux利用意向 |
導入してみたいLinux版APサーバは?
最後にフォーラム読者のLinux-APサーバ導入意向を、製品別に見てみよう。前項でLinux-APサーバを“導入済み”または“導入したい”と回答した99人を対象に集計したのが、図5である。フリーのAPサーバ「Tomcat」が一番人気となり、以下「Inprise Application Server (Borland)」(アンケート後、Borland Application Server)、 「WebSphere Application Server (IBM)」 「Oracle Internet Application Server (Oracle)」といった製品が続いている。
図5 今後導入してみたいLinux版アプリケーションサーバ製品(集計対象はLinux-APサーバ利用意向者。複数回答可) |
調査概要 | |
調査方法
|
Linux SquareサイトからリンクしたWebアンケート |
調査期間
|
2001年2月13日〜3月5日 |
有効回答数
|
143件 |
関連記事 | |
カーネル2.4.0導入活用術 | |
フリーAPサーバ(Enhydra)で音楽ダウンロードサイトを構築 | |
第1回Linux Squareフォーラムアンケート | |
第2回Linux Squareフォーラムアンケート |
Linux Square読者調査 |
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
|
|