岡田 大助
@IT編集部
2007年8月20日

■コンテキストアウェアネスを実現するユビキタスIDアーキテクチャ

 ユビキタス社会とは、誰でも、いつでも、どこででも情報ネットワークを利用できる社会です。また、ユーザーが情報を意識せずにやり取りできるということも重要な要素の1つに挙げられます。その狙いは、人間の生活の支援です。

 このような社会を実現するためには、生活空間のさまざまなモノが計算能力や通信能力を持つことが必要になります。また、それらを識別するためのIDが割り当てられる必要もあります。こうすることで、モノによる自律的な協調が実現できます。

 ただし、モノ自身が状況(コンテキスト)を把握することは困難です。コンテキストは、モノの識別だけでなく、位置や空間の把握、関係性や概念の整理などによって導き出されます。

 ユビキタスIDセンターが推進する「ユビキタスIDアーキテクチャ」は、コンテキストを認識する(コンテキストアウェアネス)ための仕組みを提供します。


Index
5分で絶対に分かるユビキタスIDアーキテクチャ
コンテキストアウェアネスを実現するユビキタスIDアーキテクチャ
  ユビキタスIDアーキテクチャの構成要素
  ucodeはどのように世界を表現するのか
  ucodeを用途によって使い分ける
  ユビキタスIDアーキテクチャを利用するために
  実際にユビキタスIDの世界を体験しよう

関連記事
“場所”をIDで識別する「ユニバーサル社会」とは
「どこでもコンピュータ」はどこへ向かうのか

RFID+ICフォーラム トップページ


RFID+IC フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)
- PR -

注目のテーマ

Master of IP Network 記事ランキング

本日 月間
ソリューションFLASH