無償アプリDotNetNukeで構築するイントラ・ブログ
前回は、Community Serverをベースに、社内用のブログ・サーバを構築する例についてご紹介した。後編である今回は、ASP.NETベースのWebコンテンツ・マネジメント・システムとして多くのサイトで利用されており、最近日本語対応版も公開されたDotNetNuke(ドットネット・ニューク)を例に取り、社内ブログ・サーバの構築例をご紹介しよう。
 |
DotNetNukeのトップ画面 |
Windows+ASP.NETベースで動作するWebアプリケーション。ブログ機能も持っており、社内ブログ用アプリケーションとしても利用できる。商用/非商用を問わず、無償で利用することが可能だ。 |
DotNetNukeの概要
DotNetNuke(以降、DNNと表記する)は、Community Server同様、Windows+ASP.NETベースで動作するWebアプリケーションだ。BSDライセンス(著作権表示を行うことで、再配布などを自由に行えるオープンソース・ライセンスの一種)を採用しており、商用/非商用を問わず無償で利用できる。
DNNは高度にモジュール化された構成を採っているのも重要な特徴だ。あらかじめ用意されている(もしくは追加プラグインとして提供される)モジュールを組み合わせることで、サイト内のページを自由に拡張、デザインすることができる。今回使用するDNN
3.1.0で提供されている主なモジュールは以下のとおり。
モジュール名 |
概要 |
Account Login |
ポータルログイン機能 |
Announcements |
通知リスト(有効期限の管理も可) |
Banners |
広告バナー(表示数の制御も可) |
Contacts |
連絡先リスト |
Discussions |
ディスカッション・ボード |
Documents |
ドキュメント管理(文書リストとダウンロード機能) |
Events |
イベント管理(日時・内容リスト) |
FAQs |
FAQ管理(ログイン済みユーザーによる質問と回答のリスト) |
Feedback |
フィードバック機能(エンド・ユーザーによる管理者への連絡) |
Forum |
フォーラム機能 |
IFrame |
外部サイトのコンテンツを表示する機能 |
Image |
イメージ表示機能(外部画像も可) |
Links |
リンク・リスト |
News Feeds(RSS) |
RSS(RDF Site Summary)機能でのニュース配信機能 |
Search Input/Results |
検索条件の入力、検索結果の出力機能の提供 |
Text/HTML |
テキスト、またはHTMLデータの表示機能 |
User Account |
ユーザー登録 |
User Defined Table |
表形式のデータを扱うための機能 |
Users Online |
オンラインで接続しているユーザ・リストの表示 |
XML/XSL |
XML/XSLTによる変換機能の提供 |
 |
DNN3.1.0で標準添付されている主なモジュール |
 |
モジュールを組み合わせて構成したDNNのページ例 |
DNNでは、必要なモジュールを組み合わせることで、目的に応じたサイトを構築できる。 |
このように、ディスカッション・ボードやFAQ機能、ドキュメント管理といったモジュールを数多く取りそろえており、正確には「ブログ」というよりも「CMS(Contents
Management System)」に分類すべきアプリケーションといえよう(ちなみに、ブログ・モジュールはDNN3.1.0では追加モジュールとなっており、DNNの標準構成には含まれていない)。しかし、イントラ・ブログを手軽に構築するという観点からは有力な選択肢の1つでもあるので、簡単に導入手順を紹介しておこう。
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間