特集Windows 2000とは何か ?7.Windows 2000 Professionalの概要(5)
|
|
|
Windows 2000 Professional版におけるネットワーク機能は、以前のNT 4.0 Workstation版から比べるとそう大きな違いはないといえる。ネットワーク関係の機能はすでにService Packなどで随時強化が図られてきたため、NTユーザーにとっては特に目新しさは感じられないだろう。しかしWindows 9xユーザーやコンピュータの初心者などにとっては、ネットワーク接続(特にインターネット接続)を補助してくれるウィザードは、ありがたいかも知れない。 Windows 2000 Professionalにおけるそのほかのネットワーク関連の目立った追加機能としては、赤外線通信機能とFAXサポートが挙げられる。いずれもWindows NTでは待望久しかったデバイスであったが、ずっと採用が見送られていたものだったからだ。
機能 | 内容 |
ネットワークの接続ウィザード | ダイヤルアップやVPN接続など、接続先に応じて簡単に設定をガイドしてくれる接続先設定用のウィザード |
新しいネットワーク接続管理ツール | ネットワークの接続先をまとめて管理したり、ネットワークの設定を変更するためのツール。ダイヤルアップ接続やローカルエリア接続、VPN、赤外線/シリアル/パラレル接続などもある。ダイヤルアップだけでなく、ローカルのLANインターフェイスなども動的に有効化したり、無効にしたりできる |
赤外線通信/ケーブル接続 | Windows 9xと同様の赤外線通信機能のサポート。Windows 9xノードとの通信もできる |
VPN接続 | VPNを使ったダイヤルアップ接続(発着信)や、ローカルLAN接続機能 |
インターネット接続の共有 | LAN上の複数台のノードから、1つのダイヤルアップアカウントを通じてインターネットへ同時に接続する機能 |
Webフォルダ | HTTPの拡張仕様であるWebDAVと呼ばれるプロトコルを利用して、これをサポートするWebサーバーをネットワークサーバのように利用できるようにする機能。マイクロソフト製品としては、すでにOffice 2000にこの機能が組み込まれている |
FAXサービス | FAXの送受信機能 |
Windows 2000 Professionalにおけるネットワーク機能の強化ポイント |
統一的なネットワーク接続の管理ツール
LANやダイヤルアップ、VPN(Virtual Private Network)、赤外線/ケーブル接続など、ネットワークへの接続を統一的に管理するためのツールとして、Windows 2000では「ネットワークとダイヤルアップ接続」というツールが新たに用意された。以前のNTではLANとダイヤルアップでは非常に異なる設定方法を取っていたが、この新しいツールでは、可能な限り接続先の指定やその設定を集中して管理できるようになっている。
ネットワークとダイヤルアップ接続ツール |
ネットワークの基本設定や接続先の管理をするためのツール。詳細設定メニューでは、ドメイン/ワークグループの設定やネットワークプロトコルのバインド設定、ネットワークプロトコルやネットワークサービスのインストールを行う。 |
ネットワークの基本設定や接続先の管理をするためのツール。詳細設定メニューでは、ドメイン/ワークグループの設定やネットワークプロトコルのバインド設定、ネットワークプロトコルやネットワークサービスのインストールを行う。
ダイヤルアップ先の設定などは、ウィザード形式の接続マネージャを使って行う。なおProfessional版のダイヤルアップ接続には、Windows 98 Second Editionで導入された、インターネット接続の共有機能も用意されている。
ネットワーク接続ウィザード |
接続先のタイプを選んで、必要な項目を入力するだけで、接続先に応じた設定が完了する。 |
Webフォルダ
Webフォルダとは、Webサーバー上にあるフォルダを、HTTPの拡張であるWebDAVプロトコルを使ってアクセスするための機能である。IISなどのWebサーバーにFrontPage Extensionなどを組み込んでおくと、通常のサーバー上の(UNCで指定する)フォルダと同じように、URLを指定してファイルを読み書きすることができる。
Webフォルダ |
Webフォルダは、通常のフォルダ記号の上に地球マーク(緑色の丸)が付加されて表示されている。このフォルダの内容はHTTPプロトコルでアクセスされている。 |
特集 |
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|