2006年5月の特集記事一覧


公開中のWebコンテンツが突然消えた!

星野君の会社のWebサイトで公開していたコンテンツが
ごっそり消えてしまった。誰もWebサーバをいじった形跡はない。
なぜ、ファイルが消えたのだろうか?
Security&Trust」フォーラム 2006/5/27


見えてきた、カーエレクトロニクスの標準仕様

自動車の急激な電子化を受け、
ソフトウェア基盤の標準化を図る業界団体「JasPar」。
その活動成果が徐々に見え始めてきた
組み込み開発」フォーラム 2006/5/26


“優れたモデルは、性能も優れている”の深意

ETロボコンの目指す「モデルと性能の両立」は
どの程度まで実現されているのか?
UMLモデリングと組み込み開発の相関を徹底分析する
組み込み開発」フォーラム 2006/5/20


電池のない非接触ICカード、どうして動くの?

Suicaなどの交通分野や、Edyなどの決済分野で
非接触型ICカードが市民権を得てきました。
非接触型ICカードの特徴を簡単に紹介します
RFID+IC」フォーラム 2006/5/18


手軽なLAN接続がウリのL2トンネリングを選ぶ

社内ネットワークの理想と現実のギャップを埋めるL2トンネリング。
ISP各社による手軽なマネージドサービスが出そろってきた。
自社にあったお得なサービスはどれか?

Master of IP Network」フォーラム 2006/5/16


EclipseでJavaの例外処理をマスター

Javaではエラーへ対処する処理を記述するための
仕組みとして例外が用意されている。
今回は例外の基本について理解しよう
Java Solution」フォーラム 2006/5/13


標準化作業と実証実験:黎明期のRFID1.0

Web2.0と同様にRFIDも進化する可能性を秘める。
標準化されたRFIDの仕様や開発事例を引きながら
RFID2.0のポテンシャルを探る
RFID+IC」フォーラム 2006/5/10
- PR -