フォーム関連要素(1) HTML5で既存のinputタイプに加わった6つの変更点HTML5“とか”アプリ開発入門(6)(2/2 ページ)

» 2011年02月17日 00時00分 公開
[白石俊平株式会社オープンウェブ・テクノロジー]
前のページへ 1|2       

【2】checkboxタイプのindeterminateプロパティ

 checkboxタイプは、従来「オン/オフ」という2つの状態しか持ちませんでした。HTML5では、ここに「indeterminate」というプロパティが加わり、「オンかオフかはっきりしない」という第3の状態を表示できるようになりました。

 indeterminateプロパティは、JavaScriptによって「true」「false」をセットできます。trueをセットした場合、対応しているWebブラウザでは「はっきりしない」状態を表すようUIが変化します(Chrome 9、Safari 5、Firefox 4、IE 9が対応済み。Opera 11は未対応)。

<input type="checkbox" id="cb">indeterminateのテスト
<script>
    var cb = document.getElementById("cb");
    // indeterminateプロパティにtrueをセット
    cb.indeterminate = true;
</script>
実行結果(画像はFirefox 4のもの) (上の画像をクリックすると、Webブラウザで表示します) 実行結果(画像はFirefox 4のもの) (上の画像をクリックすると、Webブラウザで表示します)

checked属性と使い分けるには

 注意が必要なのは、indeterminateプロパティは従来のchecked属性(チェックされているかどうか)とは別に、独立して定義されているということです。よって、単純にcheckedとindeterminateの組み合わせを考えると、「両方true」「両方false」「checked=trueとindeterminate=false」「checked=falseとindeterminate=true」の4種類があることになりますが、実際チェックボックスは3種類の見た目しか持ちません。

 ですから、indeterminateプロパティを利用する際には、まず「indeterminateかどうか」をチェックし、その後checked属性の値を調べるとよいでしょう。例えば、以下のようなコードになります。

if (checkbox.indeterminate) {
    // チェックボックスの状態が不明の場合
……
} else {
    if (checkbox.checked) {
        // チェックされている場合
……
    } else {
        // チェックされていない場合
……
    }
}

【3】fileタイプのmultiple属性

 この属性をtrueにすると、複数のファイルを一度に選択可能になります。従来は1つしか選択できなかったため、ユーザーにとってHTMLのファイルアップロード機能は非常に使いづらいものでしたが、大幅に改善されました(Chrome 9、Firefox 4、Safari 5、Opera 11は対応済み。IE 9は未対応)。

<input type=file name="files" multiple>
実行結果(画像はSafari 5のもの)(上の画像をクリックすると、Webブラウザで表示します) 実行結果(画像はSafari 5のもの)(上の画像をクリックすると、Webブラウザで表示します)

【4】fileタイプのaccept属性

 この属性を用いて、選択できるファイルの種類を絞り込めるようになりました。2011年2月現時点で、この機能に対応しているWebブラウザはChrome 9のみです。属性の値には、MIMEタイプを指定します。

<input type=file name="imageFile" type="image/*">

 上の例で示したように、「*(アスタリスク)」を使用して「すべての種類」を表示できます。この例を実行した結果、画像ファイル以外を選択できなくなりました。

実行結果(画像はChrome 9のもの) 実行結果(画像はChrome 9のもの)

 また、複数のMIMEタイプをカンマで区切ってでも記述できます。以下の例では、JPEGファイルとPNGファイルしか選択できません。

<input type=file name="imageFile" type="image/jpeg,image/png">

【5】fileタイプのfilesプロパティ

 選択されたファイルをJavaScriptで取り扱えるように、filesプロパティが追加されています。このプロパティにアクセスすると、ユーザーが選択したファイルをJavaScriptで読み取れます。

 このプロパティについては、後の連載でFile APIを取り上げるときに再度解説します。以下は使用例です。

<input type=file name="imageFile" type="image/jpeg,image/png">
<script>
    var fileInput = document.getElementById("imageFile");
    // filesプロパティにアクセスし、ファイルの内容を読み取る
    var files = fileInput.files;
    for (var i = 0; i < files.length; i++) {
        alert(file.name);
    }
</script>

【6】submitタイプとimageタイプ

 フォームの内容をサーバに送信するための、「送信ボタン」として知られる、これらのタイプ(submitタイプのbutton要素も同様)ですが、大きな変更としては以下のような属性の追加があります。

  • formaction:送信するフォームのaction属性を上書き
  • formenctype:送信するフォームのenctype属性を上書き
  • formmethod:送信するフォームのmethod属性を上書き
  • formnovalidate:送信するフォームのnovalidate属性を上書き(フォームのバリデーションについては後の連載を参照)
  • formtarget:送信するフォームのtarget属性を上書き

 1つのフォーム内に複数のボタンがある場合に、こうした属性を活用すると、非常に便利です。例えば以下のフォームは、「追加」「更新」「削除」といったボタンを含み、それぞれが異なる送信先(formaction属性)に送信されます。

<form method="POST">
  お名前:<input name="name" required>
  年齢:<input type="number" min="20" max="150" name="age" required>
 
  <input type="submit" formaction="/addPerson" value="追加">
  <input type="submit" formaction="/updatePerson" value="更新">
  <input type="submit" formaction="/deletePerson" formnovalidate value="削除">
</form>

次回は、<input>要素の新しいタイプ

 今回は、HTML5から導入された<input>要素の既存タイプの変更点を紹介しました。次回は、HTML5から導入された、<input>要素の新しいタイプを取り上げますので、お楽しみに!

@IT関連記事

デザイナは要注目! 明日から語れるHTML5&CSS3
一撃デザインの種明かし(13) Webデザイナのみならずプログラマも必修となるHTML5&CSS3について、具体的な表現の例や、タグ、今後の予想、ツールなどを紹介します
デザインハックリッチクライアント 2010/9/27

標準化と実装が進む次世代Web規格「HTML5」とは?
用語解説(12) ChromeやOperaなどのWebブラウザへの実装が始まっているHTML5。何が新しくなるのか? HTMLの歴史を振り返りながら、その目的や特徴を解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2010/8/19

HTML5が拓く新しいWeb
新たなアプリのプラットフォームとなるHTML5に対してWebブラウザベンダの取り組みを聞くインタビュー
デザインハック」コーナー

HTML5で何が変わる? InfoTalk#17 フォトレポート
Development Photography(6) HTML5で、アプリとWebの関係は、JavaScriptはどう変わる? コネクティ若狭氏&サイボウズ・ラボ竹迫氏が登壇した勉強会をレポート
自分戦略研究所 > 自分戦略研究室 2010/4/19

D89Web標準HTMLタグリファレンス
Web標準に基づいたXHTMLタグの正しいマークアップ方法のリファレンス一覧です。Web標準のタグリファレンスを7回連載でおさらいします
デザインハック」コーナー

WebデザイナのためのHTMLチューニング入門
Webサイトを見た人の印象を良くするのか悪くするのかには“速度”が大きくかかわってきます。FirefoxのプラグインYSlowで測る7つの計測ポイントから“速い” HTMLの書き方を学びましょう
デザインハック」コーナー

著者紹介

株式会社オープンウェブ・テクノロジー 代表

白石俊平(@Shumpei

Google API Expert(HTML5)
HTML5開発者コミュニティ「html5-developers-jp」管理人

 

HTML5関連でいろいろ活動中。いまはHTML5をビジネスに活用すべく、日々奮闘中です。第1弾サービス、「DaVinciPad」は順調に稼働中。趣味は子どもたちと遊ぶこと

著書
「HTML5&API入門」(2010 日経BP社)
「Google Gearsスタートガイド」(2007 技術評論社)



前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。