日本オラクル 執行役員 クラウド・システムズ事業統括の山本恭典氏
基調講演の最後に登壇したのは、日本オラクルの山本恭典氏だ。氏は、「クラウド時代における最新のデータベース基盤〜Oracle Exadata Database Machine〜」と題してプレゼンテーションを行った。
今日では高速かつ可用性の高いデータベース基盤として多くの企業で採用されているOracle Exadataだが、V1登場当初は「ベンダーロックインだ」「オラクルによる囲い込みだ」と警戒する声も聞かれたと山本氏は振り返る。だが、そもそもオラクルの狙いはそこにはなく、「データベースシステムのコスト肥大化や性能頭打ちの根本原因の1つである“ストレージI/Oのボトルネック”を解消したい」という思いを追求した結果がOracle Exadataとして結実したのであった。
「I/Oボトルネックを解消するために、私たちはさまざまなハードウェアベンダーにBIOSやファームウェアの修正をお願いして回りました。ところが、『オラクルのためだけにやることはできない』『そんなことをしても意味がない』とにべもありません。『それなら、自分たちでやるしかない』と作り上げたのがOracle Exadataなのです」(山本氏)
このように、Oracle Exadataの研究開発は「I/Oの高速化」を目的に始まったが、それに加えて2つのゴールが設定された。「簡素化」と「圧倒的なパフォーマンス」の実現だ。そして、これらを達成するための鍵となったのが「Smartシステム・ソフトウェア」である。
「当社のハードウェアは特別な技術で構成されるわけではなく、コモディティ化した技術を活用し、その上にハードウェアの性能をフルに使い切るためのSmartシステム・ソフトウェアを実装しています。ハードウェアリソースを余すことなく使い切り、データベースを最も高速に動作させるために開発したものがSmartシステム・ソフトウェアなのです」(山本氏)
続いて山本氏は、Oracle Exadataのメリットを8つにまとめて説明した。
このうち、最大の特徴であるパフォーマンスに関しては、あるストレージ製品とOracle Exadata X6のストレージサーバ(Oracle Exadata Storage Server)の比較データを披露。いずれもフラッシュメモリを搭載した最新鋭のストレージシステムだが、スループットで12倍、IOPSで2.5倍もOracle Exadata X6が高速だという。その理由を、山本氏は「データベース(Oracle Database)の開発元であるオラクルが、データベースをフルに活用するためのソフトウェア技術を開発しているから」だと説明する。
この他、Oracle Exadataが事前構成/テスト済みですぐに高い性能を発揮し、なおかつ可用性を担保しながら高集約なデータベース統合を実現できることや、強固なセキュリティ機能を備えていることなどを、事例を交えて解説。また、データベースの“リカバリー”を確実に行うためのEngineered SystemsであるZero Data Loss Recovery Applianceを取り上げ、リカバリー時間を従来の3分の1、バックアップ容量を6分の1に削減した事例を紹介した。
なお、Oracle Exadataをパブリッククラウド上でも使えるように、オラクルは「Oracle Database Exadata Cloud Service」を提供している。月額のサブスクリプションでOracle Exadataを利用できるため、CAPEX(運用コスト)の大幅な削減が可能となる。このサービスの意義について、山本氏は次のように話す。
「お客さまとお話ししていると、『開発環境としてOracle Exadataを使いたいけど、利用期間は半年で十分』『とにかく、今すぐにOracle Exadataを使いたい』といったご要望をいただくことが少なくありません。また、たとえパブリッククラウドであっても、オンプレミスと同じ環境を使いたいというお客さまも多数を占めます。そうしたニーズにお応えするサービスがOracle Database Exadata Cloud Serviceです。このサービスでは、オンプレミスと全く同じOracle Exadataを利用しているため、互換性などについて一切心配せずにお使いいただけます」
さらに、山本氏は「Exadata Cloud Service@Customer」も紹介した。これはユーザー企業のファイアウォールの内側でOracle Exadataをクラウドサービスとして提供するものだ。料金形態はサブスクリプション、または柔軟な従量課金モデルが用意され、これにはデータベースとオプションのライセンスが全て含まれる。法規制やネットワーク遅延などの問題からパブリッククラウドを使えないシステムで極めて有効な選択肢である。
最後に山本氏は、「オラクルは今、製品/サービスの研究開発チームと、それを取り巻く組織が一体となり、Oracle Exadataのさらなる開発を進めています。テクノロジーの分野でオラクルはNo.1の存在であり、その力を凝縮した製品がOracle Exadataです。ぜひ皆さまのシステムで広くご活用いただき、その価値を実感していただきたいと思います」と呼びかけて講演を終えた。
以上、ここでは有力パートナー6社の代表者も迎えて開催したOracle Database Enterprise Cloud Infrastructure Summitの基調講演の要旨を紹介した。
第7世代となるX6が登場したOracle Exadataは現在、オンプレミスだけではなく、パブリッククラウドサービス、そしてオンプレミス環境上に配置されるクラウドサービスとしても利用することが可能となった。企業が求める全ての利用形態に対応したわけである。また、その活用に際しては国内ユーザー企業のシステムを知り尽くした主要なシステムインテグレーターから総力を挙げたサポートを得ることができる。「自社のデータベースシステムに課題を感じている」「既存データベースも生かしたデータ活用を加速したい」と考える企業は、ぜひこれらのシステムインテグレーターにOracle ExadataをはじめとするEngineered Systemsの活用をご相談いただきたい。
Oracle Exadataにより、従来のシステム基盤では成し得なかったさまざまなIT改革/ビジネス改革を成し遂げた企業の最新事例をダウンロード資料としてまとめました。ぜひ併せてご覧ください。
※ダウンロードにはTechTargetジャパンへの会員登録が必要です
オラクル データベース インサイダー記事一覧
NTTドコモの6600万顧客のリアルタイムビリング基盤「MoBills」を支えるデータベース基盤とは
「Oracle Exadataで垂直統合型システムのイメージが変わった」──NTTドコモの基幹システムの1つ「MoBills」のインフラ刷新を推進したメンバーの1人はそう語る。約6600万顧客への課金/決済を担う同システムのデータベース基盤に、同社はなぜOracle Exadataを選んだのか?[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System][Oracle Enterprise Manager]
企業の共通業務を効率化するドコモ・システムズのクラウドサービス「dDREAMS」。その安定稼働をOracle Exadataが支える
多くの企業に共通するオフィス業務を効率化するクラウドサービスとして、ドコモ・システムズが提供しているのが「dDREAMS」だ。ドコモグループの数多くのシステムを開発/運用してきた経験とノウハウが凝集された同サービスの安定稼働は、「Oracle Exadata」をはじめとするオラクルの各種ソリューションが支えている。[高可用性/災害対策][運用管理効率化][Engineered System]
日本の電力システム改革を支えるオラクルの先進ITソリューション
スマートメーターから得た各種情報を用いて効率的な送配電を実現する鍵となるのは、それらの情報を短時間で処理して事業者に提供する高性能なデータベース基盤の構築だ。オラクルは、Oracle Exadataをはじめとする先進のデータ活用ソリューションにより、送配電の最適化からビッグデータを利用したビジネス革新まで、電力ビジネスを全面的に支援する体制を整えている。[パフォーマンス改善][Engineered System]
【Oracle Exadata事例】パナソニック インフォメーションシステムズが推し進める基幹データベース群のDBaaS化
全社IT基盤改革におけるデータベース統合で、パナソニック インフォメーションシステムズがシステム基盤として採用したのが「Oracle Exadata」だ。データベース基盤のコスト最適化とパフォーマンス向上を果たした同社は、ビジネスの動きに即応した迅速なデータベース調達を実現すべく、Oracle ExadataによるDBaaS構築を推進している。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System]
4カ月でDB統合、販売店支援を5.3倍高速化したプロトコーポレーション
プロトコーポレーションは2015年1月、クルマ情報誌「Goo」やクルマポータルサイト「Goo-net」をはじめとする基幹事業のデータベース群をOracle Exadata X4-2上に統合した。「ここまで劇的に性能が向上するのなら、もっと早く導入すればよかった」──このプロジェクトを統括した同社の山本正博氏はそう語る。[パフォーマンス改善][プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Oracle Enterprise Manager]
エディオンが「約1200店舗の業務をリアルタイムに支える統合データベース基盤」にOracle Exadataを選んだ理由
「本当に垂直統合型でよいのか?」──大手家電量販店のエディオンは熟慮の末、全国約1200店舗の業務を支える統合データベース基盤を「Oracle Exadata」で刷新。圧倒的なパフォーマンス向上に加えて、大幅なコスト削減という果実を得た。[プライベートクラウド/データベース統合][Engineered System][Data Integration][Database Security]
ライオンがSAP ERPや基幹系のDB基盤をOracle Exadata X5 & Oracle Database 12cに更改 性能が4〜20倍向上
ライオンは先頃、Oracle Exadata V2で運用してきたSAP ERPや基幹系のデータベース基盤をX5に移行。併せてRDBMSもマルチテナントを活用したOracle Database 12cにアップグレードし、処理性能が4〜20倍向上した。同社は今後、Oracle Database In-Memoryの活用も検討しているという。[プライベートクラウド/データベース統合][Engineered System]
インダストリー4.0時代を見据えた日本精工のIT戦略とは
システムごとにサイロ化/個別最適化が進んだITインフラを全社統合し、ガバナンス強化、コスト削減、安定運用を図る──日本精工が中期経営計画の下で進めるITインフラ全体最適化において、データベースの統合基盤に選ばれたのは「Oracle Exadata」であった。[プライベートクラウド/データベース統合][Engineered System]
大和ハウス工業はグループ全体のDB基盤統合と高速化をどう実現したか
大和ハウス工業はグループ全社で利用する基幹業務システムの統合データベース基盤として「Oracle Exadata」を導入し、バッチ処理を最大241倍高速化。その高い性能とコスト効果を確信すると、さらにSAP ERPのバックエンドデータベースにも採用するなど活用の輪を広げてきた。[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][運用管理効率化][Engineered System]
札幌市は“発注者主体”で基幹情報システム刷新プロジェクトを推進。「調達の透明性」と「地元企業の参入機会拡大」を確保した秘訣
「発注者側が主体性を維持しながらITプロジェクトを推進する」というコンセプトの下、札幌市が基幹系情報システムをメインフレームからオープン系に移行する一大プロジェクトを推進中だ。発注者側の主体性維持はどのように実現したのだろうか?[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System][Oracle Database 12c]
100万台超の複合機をグローバルに結ぶ! キヤノンの基幹サービスを支えるIoT基盤の全容
「世界中の顧客オフィスで稼働する100万台超の複合機をネットワーク経由で結び、管理効率やサービス品質を高める」──この世界的にも先進的なIoT活用を実践しているのがキヤノンだ。Oracle Exadataをはじめとするオラクルの先進ソリューションを駆使した同社サービス基盤の全容が明かされた。[ビッグデータ][プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Data Integration]
北陸コカ・コーラボトリングがOracle Exadata V1からX4への移行で「災害対策」「移行リスク最小化」のために取ったアプローチとは?
2010年に第1世代の「Oracle Exadata V1」を導入した北陸コカ・コーラボトリングは先ごろ、アプリケーションやデータの増大に対応すべく「Oracle Exadata X4-2」への移行を実施した。システムの停止時間を最短化してスムーズに移行し、障害/災害時の業務への影響を最小化するために同社が取ったアプローチはどのようなものだったのか?[プライベートクラウド/データベース統合][高可用性/災害対策][Engineered System][Data Integration]
日立金属が基幹データベースのプライベートクラウド基盤に課した妥協なき要件と、その選択
グローバル化推進に伴うIT提供スピードの向上、増大するデータ量への対応、高い性能/可用性/信頼性、そして容易な運用管理──日立金属は基幹データベース群のプライベートクラウド基盤の選定に当たり、これらの要件を適正なコストで満たすシステム基盤を子細に検討。選んだのはOracle Exadataであった。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Oracle Enterprise Manager]
SAPのグローバルシングルインスタンス稼働を支える統合DB基盤とは
創業182年を誇る老舗商社 長瀬産業は、全世界に分散する拠点で利用するSAPアプリケーションをグローバルシングルインスタンスとして導入。そのバックエンドで稼働する統合データベース基盤を、オラクルの「Oracle Exadata X4」で構築した。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System]
東京海上日動システムズがOracle Exadataで成し遂げた企業改革
「Oracle Exadata」を基盤に据えたデータベース統合プロジェクトにより、バッチ処理の高速化やコスト最適化などのメリットを手にした東京海上日動システムズ。同社はこのプロジェクトの遂行を通して、企業革新に向けた機会創出と意識変革、IT人材のスキルアップも果たした。プロジェクトを推進した同社キーマンは「Oracle Exadataは企業変革の原動力になり得る」と断言する。[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System]
100万台超の複合機をグローバルに結ぶ! キヤノンの基幹サービスを支えるIoT基盤の全容
「世界中の顧客オフィスで稼働する100万台超の複合機をネットワーク経由で結び、管理効率やサービス品質を高める」──この世界的にも先進的なIoT活用を実践しているのがキヤノンだ。Oracle Exadataをはじめとするオラクルの先進ソリューションを駆使した同社サービス基盤の全容が明かされた。[ビッグデータ][プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Data Integration]
北陸コカ・コーラボトリングがOracle Exadata V1からX4への移行で「災害対策」「移行リスク最小化」のために取ったアプローチとは?
2010年に第1世代の「Oracle Exadata V1」を導入した北陸コカ・コーラボトリングは先ごろ、アプリケーションやデータの増大に対応すべく「Oracle Exadata X4-2」への移行を実施した。システムの停止時間を最短化してスムーズに移行し、障害/災害時の業務への影響を最小化するために同社が取ったアプローチはどのようなものだったのか?[プライベートクラウド/データベース統合][高可用性/災害対策][Engineered System][Data Integration]
日立金属が基幹データベースのプライベートクラウド基盤に課した妥協なき要件と、その選択
グローバル化推進に伴うIT提供スピードの向上、増大するデータ量への対応、高い性能/可用性/信頼性、そして容易な運用管理──日立金属は基幹データベース群のプライベートクラウド基盤の選定に当たり、これらの要件を適正なコストで満たすシステム基盤を子細に検討。選んだのはOracle Exadataであった。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System][Oracle Enterprise Manager]
SAPのグローバルシングルインスタンス稼働を支える統合DB基盤とは
創業182年を誇る老舗商社 長瀬産業は、全世界に分散する拠点で利用するSAPアプリケーションをグローバルシングルインスタンスとして導入。そのバックエンドで稼働する統合データベース基盤を、オラクルの「Oracle Exadata X4」で構築した。[プライベートクラウド/データベース統合][運用管理効率化][Engineered System]
東京海上日動システムズがOracle Exadataで成し遂げた企業改革
「Oracle Exadata」を基盤に据えたデータベース統合プロジェクトにより、バッチ処理の高速化やコスト最適化などのメリットを手にした東京海上日動システムズ。同社はこのプロジェクトの遂行を通して、企業革新に向けた機会創出と意識変革、IT人材のスキルアップも果たした。プロジェクトを推進した同社キーマンは「Oracle Exadataは企業変革の原動力になり得る」と断言する。[プライベートクラウド/データベース統合][パフォーマンス改善][Engineered System]
オラクルがIn-Memory DatabaseとBig Data SQLで示す「データベースの未来」
日本オラクルは2014年7月、データベースクラウドとビッグデータをテーマにしたイベント「Oracle DBaaS & Big Data Summit」を都内で開催した。これまでにない新たなデータ活用を可能にする新製品「Oracle Database In-Memory」などの国内リリースを記念して開催された同イベントの基調講演の内容をダイジェストで紹介する。[プライベートクラウド/データベース統合][ビッグデータ][Oracle Database 12c][Big Data][Engineered System]
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.