DellがVDI環境の管理を容易にする新製品群を発表した。ハイパーコンバージドアプライアンス、モバイルシンクライアント、シンクライアントOS、管理ソフトウェアの各製品を刷新した。
Dellは2017年7月6日(米国時間)、VDI(Virtual Desktop Infrastructure:デスクトップ仮想化)環境をこれまでより容易にデプロイ、構成、管理できるようにする広範なVDI製品群を発表した。
発表されたのはハイパーコンバージドアプライアンス「Dell EMC XC Xpress for VDI」、モバイルシンクライアント「Latitude 3480」、シンクライアントOSであるThinOSの最新版「ThinOS 8.4」、新しいVDI管理スイート「Wyse Management Suite」で、ハードウェアからソフトウェアまで、一連のVDI環境をカバーするソリューションとして展開する。
Dell EMC XC Xpressは、Nutanixのハイパーコンバージドインフラをベースに、サーバ、ストレージ、ネットワーク、仮想化ソフトウェア、クラウドバックアップサービスを1つのアプライアンスに統合した製品。ターンキー型ソリューションとして、製品導入後、短時間でVDI環境を構築できるようにした。ハイパーバイザーとデスクトップブローカーは複数のソフトウェアから選択が可能。中堅中小企業の需要に向け、堅牢でスケーラブルなVDI環境の構築、管理、実行に必要な機能を一元的に提供する。
Dell EMC XC Xpress for VDIの主なメリットは以下の通り。
Dell Latitude 3480は、OSにWindows 10の組み込み機器向けエディションである「Windows 10 IoT Enterprise」を搭載したクラムシェルノート型シンクライアント。エンタープライズレベルのセキュリティや管理機能を備えたVDIによる業務ユーザー向け端末として展開する。
シンクライアントOSの最新版であるThinOS 8.4は、サポートするプロトコルが強化。モバイルでのクラウドネットワーク環境向けに最適化し、バッテリー動作時間の延長に寄与するプロトコル「VMware Blast Extreme」に新たに対応。併せて、仮想ワークスペース環境での高い柔軟性と豊富な管理オプションを備え、ファームウェア署名の検証、簡素化された証明書登録プロトコルのサポートなどのセキュリティ機能も強化されている。
Wyse Management Suiteは、大量のシンクライアントのデプロイと管理を容易にするVDI管理スイート。管理者に向け、シンクライアントの管理に必要な工数を大きく削減できるようになるという。
リリース日は以下の通り。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Server & Storage 記事ランキング