Microsoftは、2019年5月に発表したオープンソースソフトウェアのターミナルアプリ「Windows Terminal」について寄せられた質問にブログで回答した。例えば、Windows PowerShellを廃止するのかどうかといった質問だ。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
Microsoftは2019年5月20日(米国時間)、2019年5月6日に発表した新しいオープンソースソフトウェアのターミナルアプリケーション「Windows Terminal」について寄せられた質問にブログで公式に回答した(関連記事)。回答したのはMicrosoftでWindows Terminal、コンソール、コマンドラインのプログラムマネジャーを務めるケーラ・シナモン氏。
3種類の方法がある。
この質問に答えるには、幾つかの用語と概念を明確にする必要がある。まず、コマンドプロンプトとWindows PowerShellは、(UNIX/Linuxのbashなどのように)シェルであってターミナルではなく、独自のUIを持たない。
コマンドラインシェル/アプリ/ツールが実行されると、Windowsは、自動的にそれらを起動し、必要に応じてWindowsコンソールインスタンスに接続する。
Windowsコンソールは、Windowsに含まれる標準の“ターミナル風”UIのアプリケーションであり、ユーザーは過去30年間、Windows NT/2000/XP/Vista/7/8/10でコマンドラインツールを実行するために使ってきた。
以上により、寄せられた質問は大抵の場合、「Windows Terminalはコンソールに取って代わるのか」と言い換えられる。答えは「ノー」だ。
Windowsコンソールは今後も数十年にわたって、Windowsの一部として出荷される。膨大な既存のコマンドラインスクリプトやアプリ、ツールとの下位互換性を維持するためだ。
Windows Terminalは、Windowsコンソールと並列に動作する。だが、Windowsでコマンドラインツールを動かしたいユーザーにとって恐らく望ましいツールになる。
Windows Terminalは、コマンドプロンプトやPowerShellに加え、他の任意のコマンドラインシェルやツール、アプリに接続できる。コマンドプロンプトやPowerShell、(WSLやsshを介した)bash、他の任意のシェルやツールに接続した独立のタブを開くことができる。
間もなく入手できるようになる。スケジュールを設定してはいないが、フォントの完成に精力的に取り組んでいる。リリースの準備ができたら、リポジトリを与えてオープンソースとして公開する予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.