2つ目は「異業種交流会には行くな」です。
起業したてのころ、私はよく異業種交流会に行きました。その理由は「仕事が欲しかった」からと、「人脈を作りたかった」からです。
でも、異業種交流会の出会いが仕事につながった経験はありませんでした。今から思えば、それも当然の気がします。交換した名刺を見ると、私のような「起業したての人」や「起業したい人」が多く、「仕事が欲しい人」ばかりなのですから。中には、ネットワークビジネスのような「ちょっと怪しい人」もいましたね。
そこで、起業した当時の自分に、私はこうアドバイスします。
「仕事が欲しい」と思っている人同士で名刺交換をしたり、懇親会に参加したりしても、仕事にはつながらないんじゃない?
「就職」ではなく「起業」――学生起業家たちの実態
IT技術者が起業しやすい時代だが、その前に考えておきたい6つの疑問
快適なオフィスが起業を促進するわけではない
「いつか起業しなければ」――15歳のiPhoneアプリ開発者Tehu
SNSアプリ制作→赤字、iOSアプリ制作で起業→もうからない――プロダクト開発に心血を注いだエンジニアの「うまくいかなかった」経験の評価Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.