脳活動を基に「楽曲の特徴」を可視化し、ヒット要因を把握する技術 NTTデータなど3社が開発「言語化できない脳の反応」を利用

NTTデータなど3社は、楽曲の特徴を捉えてヒットソングがヒットした要因を把握するなど、楽曲の脳情報化に関する技術を開発した。人が楽曲を聴いているときの脳活動を推定して、楽曲の特徴を抽出し、可視化する。

» 2020年09月07日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 NTTデータとNTTデータ経営研究所、阪神コンテンツリンクは2020年9月3日、楽曲の特徴を捉えてヒットソングがヒットした要因を把握するなど、楽曲の脳情報化に関する技術を開発したと発表した。

 3社は、NTTデータの人間の脳活動を推定する技術「NeuroAI」と、阪神コンテンツリンクの総合ソングチャート「Billboard JAPAN HOT 100」のデータを活用した共同研究を2019年9月から実施している。これは、楽曲チャートデータと脳情報通信技術を組み合わせて、音楽に対する人間の反応を科学的に把握しようとするもの。人が楽曲を聴いているときの脳活動を推定して、楽曲の特徴を抽出し、可視化する。

画像 脳情報に含まれる「人間が感じる音楽への潜在的かつ言語化不可能な反応」を利用

脳情報を基にしたプレイリストの制作が可能に

 NeuroAIは、映像や音声から人間の脳活動を推定する技術。共同研究では、NeuroAIで楽曲の音声から1秒ごとの脳活動を予測するとともに、音声の周波数を解析して楽曲の特徴を抽出した。脳情報には、言語では表現できない人間が感じる音楽への反応が含まれる。こうした情報から、音楽のジャンルや音声信号処理に依存しない新たな楽曲の特徴を定量化した。さらに、脳情報や歌詞、コード進行といった楽曲の特徴と、その歌手の前週のチャートデータから、チャートポイントを分析する「チャートモデル」を構築して、週単位の楽曲のトレンドを定量的に把握できるようにした。

 NTTデータとNTTデータ経営研究所、阪神コンテンツリンクの3社は「現在の楽曲トレンドの特徴を把握し、今後のトレンド推移を定量的に評価することが可能になる」としている。なお3社は、レコード会社やストリーミング事業社などに向けて、チャートデータや脳情報を基にしたプレイリストの制作支援など、新たなサービスの試験提供を2020年9月に開始する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。