総務省は、オンライン講座「IoT入門ウェブ講習」を2021年3月24日まで開講する。IoT機器などの電波利用システムを、適正に利用するためのICT人材を育成することが目的。無線通信の方式の違いによる特徴や関連する法制度などを解説する。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
総務省は2020年11月10日、オンライン講座「IoT入門ウェブ講習」を2021年3月24日まで開講すると発表した。IoT(Internet of Things)機器などの電波利用システムを、適正に利用するためのICT人材を育成することが目的。ドコモgaccoが運営するオンライン講座プラットフォーム「gacco」で、動画コンテンツを配信する。
IoT入門ウェブ講習は全3章構成。基礎知識だけでなく、無線通信の方式の違いによる特徴や関連する法制度、セキュリティ、自社でIoTを活用するための導入手順などを説明する。総務省は「さまざまな業界の活用事例を紹介しながらIoTの基本的な技術を解説する」としている。
登録料や受講料は無料だが、gaccoへの会員登録と受講登録が必要。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.