外的環境やニーズが目まぐるしく変わり、これまでの経験が通用しない予測不能な「VUCA」の時代といわれる今、企業として変化に適応するためどのような取り組みが重要なのか。そして、どう始めればよいのか。KDDIの法人向けサービスの企画、開発部門でアジャイル開発の推進に携わり、現在はKDDIアジャイル開発センターで開発部長を務める岡澤克暢氏に話を聞いた。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
デジタルビジネスの推進、拡大に向けてクラウドネイティブを実践する企業は増えつつある。スキルなど成熟度も着実に上がりつつあり、実践している企業とそうでない企業の差は日々拡大している状況だ。外的環境やニーズが目まぐるしく変わる中、状況変化に機敏に対応できなければ、立ち行かなくなる状況にあるといえる。
では、企業としてこの状況変化に機敏に対応できる能力を持つためにはどのような取り組みが重要なのか。そしてどう始めればよいのか。2013年ごろからアジャイル開発導入に取り組み、アジャイル開発を組織内の開発手法として定着させたKDDIで、アジャイル開発導入時にスクラムマスターとして参加したKDDIアジャイル開発センターの岡澤克暢氏(開発1部 部長)に話を聞いた。
なお、本稿の内容は、岡澤氏が登壇したイベント「KDDIはどうやってアジャイル内製組織を創り上げてきたか〜変化を根付かせる、自走する組織への推進力〜」での講演内容と、岡澤氏に追加で取材した内容をもとに構成している。
電話は5000万ユーザーに到達するまで75年、ラジオは38年、テレビは13年と次第に短くなっていき、スマートフォンゲームの「Pokemon GO」はわずか19日――通信の進化、デバイスのサイクル、アプリ開発の進化、さまざまな領域で変化が激しくなっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.