レッドハットがOpenShiftの仮想マシン管理機能を説明、「問い合わせ増えた」

レッドハットが、コンテナ基盤の「Red Hat OpenShift」で仮想マシンを管理できるOpenShift Virtualizationについて説明した。VMwareを取り巻く状況の変化を受けて、問い合わせが増えているという。

» 2024年03月29日 16時47分 公開
[三木泉@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 BroadcomによるVMware製品の販売施策の変更で波紋が広がる中、レッドハットはコンテナで仮想マシンを動かす「Red Hat OpenShift Virtualization(以下、OpenShift Virtualization)」について説明した。これは、コンテナ基盤である「Red Hat OpenShift Container Platform(以下、OpenShift)」の一機能として、従来より提供されているもの。別途料金を支払うことなく利用ができる。

 OpenShift Virtualizationではコンテナ基盤で仮想マシンの稼働と管理を行う。仮想マシンはコンテナ上で動く。

 より具体的に表現すると、OpenShiftのKubernetes APIは仮想マシンをPodとして管理する。各Podでは基本的に単一のコンテナが動き、その上でqemu-kvmを介して仮想マシンが動作する。

 仮想マシン側から見て言い換えると、仮想マシンはそれぞれ専用のコンテナで動く。そしてこのコンテナは単一でPodを構成する。OpenShiftは仮想マシンをPodとして管理する。「1仮想マシン」「1コンテナ」「1Pod」となる。

 仕組みは「VMware vSphere」などと大きく異なるが、後述の通り切り替えは難しくないという。

OpenShift Virtualizationは「次世代仮想マシン基盤」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

AI for エンジニアリング
「サプライチェーン攻撃」対策
1P情シスのための脆弱性管理/対策の現実解
OSSのサプライチェーン管理、取るべきアクションとは
Microsoft & Windows最前線2024
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。