SBOMのAI・データセット版「AI BOM」(AI部品表)とは何か? Linux Foundationが実践ガイドを公開「SPDX 3.0」を使うメリットとは

Linux Foundation Japanは、レポート「SPDX 3.0を用いたAI部品表の実装」を公開した。SBOMを拡張したAI BOMの概念を解説している。

» 2025年02月14日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Linux Foundation Japanは2025年2月6日、レポート「SPDX 3.0を用いたAI部品表(AI BOM)の実装」を公開した。これは、Linux Foundation Researchが作成したレポート「Implementing AI Bill of Materials(AI BOM) with SPDX 3.0」の日本語版となっている。

画像 「SPDX 3.0を用いたAI部品表(AI BOM)の実装」(提供:Linux Foundation Japan

「SPDX 3.0を用いたAI部品表」の利点とは

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

Smart & Social 記事ランキング

本日月間

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。