子ども向けプログラミングの現場から

「子ども向けプログラミングの現場から」の連載記事一覧です。

子ども向けプログラミングの現場から(4):

10体のPepperが並ぶアルデバラン・アトリエ秋葉原 with ソフトバンクで行われた「春休み! 子どもPepperプログラミング教室」の模様をリポート。Pepperのプログラミング環境や、できること/できないことについても紹介する。

[河内典子, @mucchio] ()
子ども向けプログラミングの現場から(3):

小学生向けプログラミング教育を手掛けるCA Tech Kidsが開催した保護者・教育関係者向け講演会の模様をリポートする。2人の小学生によるプレゼンも行われた。

[星暁雄, ITジャーナリスト] ()
子ども向けプログラミングの現場から(2):

IT業界の技術者不足の問題を背景に、子ども向けプログラミング教育への関心が高まっている。大手企業、民間団体、教育機関などを中心に、この分野への参入が続いているが、現在、プログラミング教室に通う子どもたちは、何を学んでいるのだろうか? ICT/プログラミングスクール「TENTO」の作品発表会を通して、その様子をレポートする。

[神谷加代, フリーランスライター] ()
子ども向けプログラミングの現場から(1):

子ども向けプログラミング環境「Scratch」を学ぶ小学生が増えている。ものづくり寺子屋&きょーくりっの共同授業をレポートする。

[星 暁雄, ITジャーナリスト] ()
スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。