カテゴリ
情報化戦略・投資
ITスタッフ
企業システム構築
キーワードINDEX
SOA
情報統合
導入事例
バックナンバー
→ 全記事一覧
→ 特集記事一覧
→ 今日のひと言一覧
→ 旧BizComp
記事一覧
→ お詫びと訂正
@ITクラブサービス
→ 無料メルマガ
→ @ITクラブ
→ メンバー登録
関連サイト
→ @IT
→ @IT自分戦略
研究所
→ JOB@IT
→ @ITハイブックス
→ ITmedia
過去の記事一覧
今月の記事一覧
2005年
  2005年10-12月
  2005年7-9月
  2005年4-6月
  2005年1-3月
2004年
  2004年10-12月
  2004年7-9月
  2004年4-6月
  2004年1-3月
2003年
  2003年11-12月

 
@IT全記事一覧
@IT自分戦略研究所全記事一覧

2005年4-6月掲載の記事

ベトナムを徹底分析! 中国とどっちがいい?
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(10) 
今回はベトナムオフショア開発の現状をレポート。中国とベトナムの違い、現地企業の実態などを紹介する
ITスタッフ 2005/6/30
IT人材不足に中小企業が対処する方法
連載:中小企業に利くクスリ(1) 中小企業のIT化には、大手企業とは異なる苦労がある。IT化にチャレンジする中堅・中小企業の方々に処方せんを指南
プロジェクトの遅れを防止する早め早めの進ちょく確認
連載:企業システム戦略の基礎知識(8) スケジュールが遅れる、というのもシステム開発ではよくある問題。遅れを防止する“進ちょく管理”と“レビュー”のポイントを解説する
理想的な上司と部下の関係とは――部下の育成方法
何かがおかしいIT化の進め方(17)
 部下の育成は「上司・管理者の大切な業務の1つ」だと考えるべきだ。今回は、上司と部下の関係や部下の育成方法などを考える
BPMで考慮すべきコンプライアンス対応とは?
連載:一問一答式:BPM実践テクニック(6)
 BPMの仕組みを構築するうえでコンプライアンスは重要なポイント。BPMツール導入のメリットとデメリットをよく理解しよう
プロセス指向システム導入で情シス部長の悩み解決
連載:最先端BPM実践講座(1)
 システム導入時の問題を解決する重要なポイントと、導入時に有効な7段階の主手順を紹介し、BPMツールの利用方法を紹介する
情報共有化の障壁を突き崩せ!
連載:システム部門Q&A(22)
 グループウェアを導入したものの、有効活用できていないケースが多い。今回はその原因を探り、解決策を紹介する
苦労してますよね?−IDS/IPSの誤検知への対応法
ゼロから分かるログ活用術(5) 昨今、IDSやIPSを導入する会社が増えた。しかし、誤検知が多発して閉口しているのが現実だ。今回は誤検知を減らす方法を紹介する
住居入手と比較する“システム構築の特殊性”
“街づくり”で理解するシステム構築入門(2) システム構築には「開発」と「パッケージ導入」の2つの方法がある。建築を引き合いに、ソフトウェア特有の課題を考えていこう
システム発注で後悔しない契約書のチェックポイント
連載:企業システム戦略の基礎知識(7) システム開発では契約絡みのトラブルも多い。無用なトラブルや追加費用を回避する契約書とはどんなものだろうか
「そんなむちゃな!」に対応できる柔軟な発想力とは
連載:問題発見能力を高める(9)
 前回に引き続き“柔軟な発想力”を考える。今回は、さらに柔軟な発想力を身に付けるための4段階トレーニング方法などを紹介する
そんな指示じゃできません! 中国企業の叫び
オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(9) 日本企業の発注方法は中国企業の不評を買っている。今回は、中国企業へ発注する際の注意事項を具体的に紹介する
ITスタッフ 2005/5/25
続・いまのIT組織でいつまでやっていきますか?
何かがおかしいIT化の進め方(16)
 今回は前回に引き続き、IT組織体制を考える。今回は組織機能の集中と分散の問題やCIOの役割、IT部門の機能の将来を中心に考える
「使いやすい情報システム」を実現する方法
[DESIGN IT! Pre-Conference 2005] デザインとITをテーマにしたイベントから、情報システムの使い勝手向上を目指す取り組みの実例を紹介する
ITSSを経営に100%生かすポイントとは?
特別企画:ITSSの現状を探る ITSSが発表されてから2年半。その間、大手ITベンダを中心に導入が進んできた。現在のITSS導入の現状や経営に生かすポイントを考える
ITスタッフ 2005/5/19
会計原価を損得計算に使うな!(2)
連載:システム部門Q&A(21)
 損得原価を求める最適化技法の1つにLP(Linear Programming)がある。今回は通常の原価計算とLPの違いを説明する
厳しくなるIT企業の会計監査、あの会社は大丈夫か?
情報マネジメント トレンド解説(13) 日本公認会計士協会が、情報サービス業における監査上の問題を指摘し、報告書を発表した。どのような問題と影響があるのだろうか?
もっと安くなる、賢い見積もりの取り方
連載:企業システム戦略の基礎知識(6) IT関係の見積もりは分かりづらいが、理解しないまま契約すると大きな失敗を招くことになる。賢いIT見積もりの方法を伝授する
「使えないシステム」がなくならない理由
[要求開発サミット] 要求は開発するもの──というコンセプトの要求開発手法「Openthology」のポイントを、要求開発アライアンスが主催するイベントからリポートする
いまのIT組織でいつまでやっていきますか?
何かがおかしいIT化の進め方(15)
 
過去10年間のITに関する組織体制への対応は、その場しのぎが多かった。では、今後のIT組織体制はどのようにしていけばよいのか?
なぜ、R/3との連携ではアドオンばかり増えるのか?
SAP R/3バージョンアップ方法論(2) 今回はシステム間連携の現状や課題、R/3とそのほかのシステムの連携に関する具体的な方法などを紹介する
中国オフショア開発に向く仕事、向かない仕事
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(8) 中国オフショア開発には、そもそも向いている仕事と向いていない仕事が存在する。今回はそれぞれの特徴を紹介する
ITスタッフ 2005/4/16
BPMを使いこなすコツとは?
連載:一問一答式:BPM実践テクニック(5)
 BPM導入時には、実際の導入から運用までを見据えて行う必要があるが、BPMを使いこなすコツとはどんなものだろうか?

“柔軟な発想力”で顧客満足度120%を達成する
連載:問題発見能力を高める(8)
 今回は“柔軟な発想力”を学ぶために、レストランの例から顧客満足度を理解し、柔軟な発想と普通の発想の違いを学ぶ

“建築”と“システム構築”の類似点・相違点
“街づくり”で理解するシステム構築入門(1) 「システム」とは何か難しいもの──そんなふうに感じているあなたに、システム構築を“街づくり”に例えて分かりやすく解説
会計原価を損得計算に使うな!
連載:システム部門Q&A(20)
 企業が扱う原価には会計上の原価や、営業部が求める“損得評価の基準としての原価”がある。今回は損得計算を具体例を挙げて説明する

 

印刷プリンタ用ページ表示
kee<p>oint保存kee<p>ointで保存





@IT情報マネジメント トップ会議室利用規約プライバシーポリシーサイトマップ

Copyright(c) 2000-2006 ITmedia Inc.
著作権はアイティメディア株式会社またはその記事の筆者に属します。
当サイトに掲載されている記事や画像などの無断転載を禁止します。
「@IT」「@IT自分戦略研究所」「@IT情報マネジメント」「JOB@IT」「@ITハイブックス」「ITmedia」は、アイティメディア株式会社の登録商標です。
当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。
 
情報マネジメント 企業システムの“ヒト・コト・カネ”を解決する @IT@IT自分戦略研究所@IT情報マネジメントJOB@ITITmediaTechTarget