|
|
2005年10-12月掲載の記事
|
SOX法対応とBPMの関係とは?
連載:一問一答式:BPM実践テクニック(7) 「日本版SOX法」への注目が高まっているが、内部統制を構築する上でもBPMの考え方とツールが役立つ
|
|
システム稼働するも、安定運用できずに失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(5) ERP導入はシステム開発のカットオーバーをもって完了とはならず、稼働後でも“失敗”するリスクがある。よくあるケースと対策とは?
|
|
データ管理ポリシー策定と運用の仕方は?
情報資産管理とバックアップポリシー(4) e-文書法が施行され、書類の電子的保存が可能になった。今回は、階層型のデータ管理をソフトウェアで実現する方法を紹介する
|
|
企画書作成の難しさと酔った男女の行方
連載:目指せ!シスアドの達人(7) PDAを有効活用するために部員からアンケートを採ることになったが、難航する。また、過労で倒れた坂口をお見舞いに来た谷田と……
|
|
捜査は必ず現場での聞き込みから始まる
ビジネス刑事の捜査技術(4) アンケートはマーケティングの一環として重宝されている。今回は警察の捜査手法を応用して、アンケートを有効活用する方法を紹介する
|
|
光が見えたプロジェクトと気付かぬ恋心
連載:目指せ!シスアドの達人(6) 前回坂口が提案し反対された改善案だが、豊若のアドバイスを受けて現実的な案へ歩み寄る。また谷田の積極的なアプローチに……
|
|
中国人ブリッジSEの意外な落とし穴
連載:オフショア開発時代の「開発コーディネータ」(14) ブリッジSEの要件を満たす人物でも、現地スタッフを管理できないことが多い。良いSEの条件とはなんだろうか
|
|
“気付き”のコミュニケーション
何かがおかしいIT化の進め方(21) 中小企業のIT化では、外部の人たちが経営者の“気付き”の問題を議論している。今回はこの気付きの問題を掘り下げて考えてみる
|
|
分かりにくいITスキル標準を解剖してみよう
ユーザー企業から見た「ITSS」(2) ユーザー企業がITSSを活用できない理由に、ITSS自身が難解な点が挙げられる。今回はITSSを、できる限り分かりやすく説明していく
|
|
難航するプロジェクトと恋の行方
連載:目指せ!シスアドの達人(5) 新営業支援システムプロジェクトを進める中で思いもよらぬ反対勢力が現れ、苦戦する坂口。周りでは恋の予感もし始めるが……
|
|
ERPパッケージと導入業者の選定で失敗
ERP導入プロジェクト失敗の法則(3) ERP導入でプロジェクト責任者や関係者の頭を一番悩ませるのが、パッケージと導入業者の選定だ。このフェイズにも落とし穴がある
|
|
|
|