2012年9月の全記事一覧

2012年9月28日

スマホアプリ開発に超絶便利なBaaSとは、MEAPとは

安藤幸央のランダウン(62) バックエンドの設定用のモバイル向けクラウドサービス「BaaS」と、企業向け業務アプリの複数プラットフォーム対応ソリューション「MEAP」を紹介
Java Agile」フォーラム 2012/9/28

System Center 2012における「クラウド」の概念と運用

連載:System Center 2012を試そう(4)System Center 2012には、「クラウド」という新たな概念が加わった。この概念の意味と実際の利用方法を解説する
Server & Storage」フォーラム 2012/9/28

Windows 8に[スタート]ボタン/メニューを追加する

Windows TIPS Windows 8では[スタート]メニューがなくなったため、使いにくいと感じる人も多い。Classic Shellツールをインストールすると、[スタート]メニューが追加できる
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/28

2012年9月27日

「OpenID Connect」を理解する

デジタル・アイデンティティ技術最新動向(4) 次世代OpenIDとして標準策定が進む「OpenID Connect」。その設計思想とは? 実装状況は? 最新動向をお伝えします
Security&Trust」フォーラム 2012/9/27

iOS/Androidに自動で最適化するXPagesのUI

XPagesでスマホWebアプリ開発入門(2) iPhoneと Androidデバイスのネイティブアプリに沿ったテーマが自動的に生成されるモバイルコントロールの使い方を解説します
Smart & Social」フォーラム 2012/9/27

新しいサーバ・マネージャの使い勝手は?

Windows Server 2012クラウドジェネレーション(2) 新しいサーバ・マネージャでは複数のサーバをまとめて管理したり、リモートから役割や機能を追加したりできる
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/27

Web制作の現場で培ったノウハウを一挙に共有

UX Clip(6) 「HTML5 Conference 2012」で語られた、HTML5の最先端API、HTML5時代のWebデザイン、開発現場のノウハウやjQuery Mobileのカスタマイズ法を紹介
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/27

ビューの切り替えを実装するには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリはデバイスを縦や横に持ち替えたときの向きに応じて適切な表示に切り替える必要がある。切り替わる4種類のビューと実装方法を解説
Insider.NET」フォーラム 2012/9/27

ポインターについて理解を深めよう

目指せ! Cプログラマ(12) ポインターの基本を理解したところで、ポインターにまつわる様々な文法について理解を深めよう
Coding Edge」フォーラム 2012/9/27

2012年9月26日

結局、Twitter API 1.1で何が変わる? 5つのポイント

Twitter APIと開発者規約変更のインパクトまとめ 変更による影響範囲や、一部APIの廃止、レートリミット方式の変更、ツイート表示方式の厳格化などをまとめて解説
Smart & Social」フォーラム 2012/9/26

ARM CPU搭載のWindows RTファーストプレビュー

Windows 8レボリューション(3) ARM対応の新Windowsがいよいよデビュー。Windows RTとは何か、IntelアーキテクチャのWindows 8とはどう違うのかを実機で検証した
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/26

2012年9月25日

非同期メソッドの構文

連載:async/await非同期メソッド入門(2) 「まるで魔法」のように使いやすく進化した非同期メソッド。その構文や使い方、注意点とは? これを読んで非同期メソッドを使おう
Insider.NET」フォーラム 2012/9/25

スマホ向けCPUにAtom参戦。Intelに勝算あり?

半導体業界動向:頭脳放談 携帯電話では、スマホのいまでもARM+DSPの組み合わせが定番。そこにIntelがAtomで参戦した。ARMではない、Atomのメリットとは……
System Insider」フォーラム 2012/9/25

第333話 見ざる言わざる聞かざる

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 有名な日光東照宮の「三猿」。江戸の昔から、悪いものは見ない、言わない、聞かないのが一番
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/25

2012年9月24日

いまオープンソースデータベースがきている

Database Watch 2012年9月版 今月は、商用からオープンソースまでDB製品を取り扱っているアシストの取り組みと、9月10日にリリースされたPostgreSQL 9.2を紹介します
Database Expert」フォーラム 2012/9/24

変身――言いたいことも言えないこんな状態じゃ

オブジェマンガじゃまめくん(ステップ14) ある朝、じゃまめが気掛かりな夢から目覚めたとき、自分がフトンの上でバグゾーに変わってしまっているのに気づいた……
Java Agile」フォーラム 2012/9/24

2012年9月21日

いま開発者が見ないと残念すぎるWeb動画9選

【まとめ】ITmedia Virtual EXPO 2012見どころ 見逃せないセッションを厳選して紹介。Twitter、JavaScript、LINE、Anonymous、アジャイルなど注目の技術が満載だ
Smart & Social」フォーラム 2012/9/21

エクスプローラの[新規作成]メニューを整理する

Windows TIPS アプリを多数インストールしていると、いつの間にやら新規作成メニュー項目が膨れ上がる。無用な項目はShellNewHandlerツールで整理してPCを軽量化しよう
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/21

2012年9月20日

Flashのパフォーマンス解析ツールMonocleとは?

UX Clip(5) Flashのパフォーマンス解析ツールMonocle担当者が、開発中のMonocleについて語った。MonocleはAngry BirdsやZyngaのゲーム開発に活用されているという
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/20

System Center 2012がシステム管理にもたらすモノ

System Center&VMM概説(1) 仮想化や展開、稼働監視、データ保護、マルウェア対策など幅広く管理するMS製ツールSystem Center 2012の概要解説の連載開始
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/20

OpenIDが果たす役割を知る

デジタル・アイデンティティ技術最新動向(3) OAuthに続いて取り上げるのは「OpenID」。どのように動作し、どんな課題を解決できるのか、その基本を解説します
Security&Trust」フォーラム 2012/9/20

起動時に以前の画面を復元するには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリには、「終了した後で再実行されるときに、ページの状態を復元しろ」というルールがある。とても面倒そうだが、どうすればよいのだろうか
Insider.NET」フォーラム 2012/9/20

2012年9月19日

Redmine×Gitのハーモニーは涙のチケット駆動開発!?

かんばん!〜もし女子高生がRedmineでスクラム開発をしたら(6) ALMiniumのGit連携機能「リポジトリブラウザ」「コミット/ブランチとチケットの関連付け」などを解説
Java Agile」フォーラム 2012/9/19

Adobe AIRとJavaScriptでアプリ開発はこう変わる!

UX Clip(4) グリーが次世代ソーシャルアプリ開発のフレームワークのフロントにAdobe AIRを採用した理由を聞いた。グリーのスマホアプリ開発チームが使う最新のツール群とは?
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/19

世界に誇りたくなる日本発の音楽系サービス、nana

ものになるモノ、ならないモノ(49) シンプルなUIや使い心地を実現するだけでなく、著作権にまつわるリスクを巧みにかわす音楽系サービスが登場した
Master of IP Network」フォーラム 2012/9/19

Outlook Express → Gmail移行ガイド

XP→Win 7移行支援 OEからGmailにアドレス帳やメッセージを移行する方法を解説。Gmailに移行すれば、PCとスマートフォンでシームレスにメールの読み書きが可能になる
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/19

2012年9月18日

開発環境の資源を管理する

連載:いまさら聞けないWindows Server活用術(3) ついおろそかになりがちなWindows開発環境の、ファイル・サーバ&ユーザー・アカウント管理のポイントとは?
Insider.NET」フォーラム 2012/9/18

タダほど高いものはない? ツールバーの履歴収集

連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 8月版 いくつかの「検索ツールバー」が、SSL暗号化通信時も含めWebの閲覧履歴を送信するとして話題に
Security&Trust」フォーラム 2012/9/18

自分の時間にテクノロジで遊ぼう!

UX Clip(3) 「自分の時間にテクノロジを!」カテゴリを超えてテクノロジーで遊ぶMakerたちの祭典、Make:Ogaki Meeting 2012の様子をレポートします
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/18

人の造りしバグ

オブジェマンガじゃまめくん(ステップ13) 体の一部がバグゾーになったじゃまめくん。バグゾーから、プログラマの邪魔をする理由を明かされ仲間になるよう誘われますが…
Java Agile」フォーラム 2012/9/18

第332話 理由

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 御社の負担になることは重々承知しています。けれども私がこんなことを申し上げるのは、もちろん理由があるからなんです
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/18

2012年9月14日

シェルスクリプト最大の罠、while問題

スマートな紳士のためのシェルスクリプト(8) シェルスクリプトプログラミングで最もはまりやすい問題、それが「while問題」だ。今回はその原因を掘り下げてみよう
Linux & OSS」フォーラム 2012/9/14

帰ってきたケーブル&コネクタ図鑑

ケーブル&コネクタ図鑑 写真でコネクタを解説する「ケーブル&コネクタ図鑑」のリニューアル開始! まずはHDMIやDisplayPortなど映像系コネクタ9種類の写真と解説を追加
System Insider」フォーラム 2012/9/14

高度な副問合せの構文

Webブラウザで気軽に学ぶ実践SQL講座(12) 前回、複雑な条件を指定したい時に役立つ「副問合せ」を紹介しました。今回は、副問合せを応用した構文を紹介します
Database Expert」フォーラム 2012/9/14

エラー・メッセージから原因のプログラムを突き止める

Windows TIPS 前触れなくデスクトップに現れるエラー・メッセージ。そんなとき、ちょっとタスク・マネージャを操作してエラー原因のプログラムを突き止める手軽な方法を紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/14

2012年9月13日

WinユーザーがiPhoneアプリを作るためのMacの基礎

iOS SDKで始めるObjective-C入門(1) Mac初心者を対象に基本的なOS Xの使い方などをWindowsと比較しながら解説。Macで開発する際に最初にやるべき9つのことも
Smart & Social」フォーラム 2012/9/13

Windows 8の新しいスタート画面を理解する

Windows 8レボリューション(2) Windows 8ではスタートボタンを廃し、スタート画面からアプリを起動するようになった。その使い勝手は? ショートカットキーの一覧も掲載
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/13

Poison IvyからCTFまで、盛りだくさんの年次会合

FIRSTカンファレンス 2012 レポート 6月17日から22日にかけて地中海のマルタ島で開かれた、CSIRTの国際組織、FIRSTの年次会合の模様を紹介!
Security&Trust」フォーラム 2012/9/13

画面遷移する前の状態を保持するには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリの画面遷移(ナビゲーション)で、移動前のページを破棄せずに保持しておき、移動先から戻ったきたときに再表示する方法を説明する
Insider.NET」フォーラム 2012/9/13

2012年9月12日

社内システムとクラウドをつなぐ最新のID連携手法

ID連携導入2012(1) IT管理者に求められるGoogle AppsやOffice 356などと社内システムとのID連携の導入。その実現方法は? まずは最新の概念や用語、技術を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/12

Bluetoothを使ってAndroidアプリ同士で通信するには

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(35) Androidで使えるBluetoothの種類や設定の仕方、ペアリングや通信の行い方などを通信対戦ゲームのサンプルを交えて解説
Smart & Social」フォーラム 2012/9/12

2012年9月11日

情報通信八策

中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(17) この国にとって、情報通信の優先順位が低過ぎはしないか。農業や、年金、脱原発にやすやすと席を譲ってないか
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/11

第331話 メガネ型コンピュータ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 新世代型コンピュータとして期待を集める「メガネ型コンピュータ」。多くの中高年サラリーマンを血も凍る瞬間から救う機能は、これだ!
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/11

2012年9月10日

RFCとなった「OAuth 2.0」――その要点は?

デジタル・アイデンティティ技術最新動向(2) ついにRFCとして承認された「OAuth 2.0」。前バージョンとの違いと安全に使うためのポイントを紹介します
Security&Trust」フォーラム 2012/9/10

誰がためにテストする

オブジェマンガじゃまめくん(ステップ12) 「コンソール」にやって来た、じゃまめくん。そこは真っ暗で体が浮く宇宙空間のようなところで、ニンゲンの世界を見ることができます
Java Agile」フォーラム 2012/9/10

2012年9月7日

スマホ技術者も知らないと損する「O2O」の基礎知識

Androidで使えるO2O技術まとめ解説(1) O2Oを4つのパターンで整理し、今注目される理由、パーソナル情報との関連性、利用する際に必要な技術などを徹底解説します
Smart & Social」フォーラム 2012/9/7

システムコールの特性を知る pipe(2)編

連載:知ってトクするシステムコール(8) mmap(2)に続き、pipe(2)による処理の高速化について考察。データのサイズを工夫して、うまく効率化を図ろう
Linux & OSS」フォーラム 2012/9/7

Windows 8で必要なMicrosoftアカウントを作成する

Windows TIPS マイクロソフトのさまざまインターネット・サービスを利用するために必要な「Microsoftアカウント」。Windows 8を使う上で必須のものとなる。その作成方法は?
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/7

2012年9月6日

クラウドOSを目指すWindows Server 2012

Windows Server 2012クラウドジェネレーション(1) オンプレミスからクラウドまで幅広くカバーする、機能強化が進んだ新サーバOS、Windows Server 2012の連載開始
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/6

Scalaの並行処理とアクター、並列コレクション

スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門(10) Javaの並行処理との違い、メッセージパッシング、Actor用Scala/JavaフレームワークAkkaの紹介なども
Java Agile」フォーラム 2012/9/6

2012年9月5日

JavaScriptテストの基礎知識とフレームワーク6選

フレームワークで実践! JavaScriptテスト入門(1) しっかりとJavaScriptをテストするために、テストを取り巻く環境や、今注目のテストフレームワークを6つ紹介する
HTML5 + UX」フォーラム 2012/9/5

アプリ・バーの四角いボタンを丸くするには?

WinRT TIPS Windowsストア・アプリのアプリ・バーにコマンドとして配置するボタンは、丸い形にしなければならない。XAMLで記述したコントロールの外観を変更する方法を説明
Insider.NET」フォーラム 2012/9/5

2012年9月4日

Visual Studio 2012の新機能

特集:新IDE「VS 2012」レビュー どんな新機能が追加されたのか? キャプチャ画像を多用して簡潔に紹介。IDE新機能、ASP.NET/WPF/.NET 4.5の新機能などを解説する
Insider.NET」フォーラム 2012/9/4

第330話 パソコンに欲しい機能は?

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 昔に比べたら、いまのパソコンは実に高機能になった。それでも、まだまだ欲しい機能はある
Windows Server Insider」フォーラム 2012/9/4

2012年9月3日

MIT版App InventorのAndroid開発は始まったばかり

App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか(オカワリ編) グーグルからMITに移管されたApp Inventor。MIT版の始め方やGoogle Playへのアプリの公開方法を紹介
Smart & Social」フォーラム 2012/9/3

妹よ――たどり着くのは、クラウドの落とし穴

オブジェマンガじゃまめくん(ステップ11) 崖からクラウド(雲)の上に落ちてきたじゃまめくん。妹のグルーンヴィースちゃんがクラウドのことをいろいろ教えてくれますが……
Java Agile」フォーラム 2012/9/3
- PR -