2012年8月の全記事一覧
2012年8月31日

.NET開発における非同期処理の基礎と歴史
連載:async/await非同期メソッド入門(1) 非同期処理は面倒くさい?! 大丈夫。C# 5.0/VB 11.0の新機能でとても簡単になる! その機能を解説する新連載スタート「Insider.NET」フォーラム 2012/8/31

次世代HTTP 2.0はSPDYの取り組みがベースに
連載:OSS界のちょっと気になる話(7) 遅くて重いWebサービスなんてもうイヤだ! Webの高速化に向け、SPDYと、それをベースにしたHTTP 2.0の策定が進んでいる「Linux & OSS」フォーラム 2012/8/31

autorunsツールで自動起動するプログラムを調査する
Windows TIPS Sysinternalsのautorunsツールを使えば、自動起動するプログラムやサービス、ドライバ、DLL、シェル拡張機能、IEのアドオンなどを網羅的に調査できる「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/31
2012年8月30日

新Webメール・サービスOutlook.comは「使える」か?
Outlook.com概説 マイクロソフトがプレビューを開始した新Webメール・サービス「Outlook.com」。ほかのWebメールと比べて何が優れているのか? メリット/デメリットを紹介「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/30

メニューの代わりにアプリ・バーを使うには?
WinRT TIPS Windowsストア・アプリには、従来のデスクトップ・アプリのようなメニューバーがない。メニューを選択する機能として使える「アプリ・バー」の実装方法を説明する「Insider.NET」フォーラム 2012/8/30
2012年8月29日

JavaとJavaScriptの良いとこ取り? 「Dart」超入門
小山博史のJavaを楽しむ(16) 2011年にグーグルが発表したプログラミング言語「Dart」について特徴や使い方、文法をまとめて解説。WebSocketを使うサンプルアプリも作成「Java Agile」フォーラム 2012/8/29
2012年8月28日

Phonegap、新しいCSS開発、jQueryのコミットまで
UX Clip(1) モバイル系エンジニアがアドビのHTML5戦略を聞いた。Phonegap、W3Cとの協業による新しいCSSの開発から、jQueryへのコミットの内容は?「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/28

第329話 まだともう2
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 これからのエンジニアにはコミュニケーション能力が必要だという。でも機械と違って人間相手は難しい。一番身近な夫婦ですら…「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/28
2012年8月27日

「OAuth」の基本動作を知る
デジタル・アイデンティティ技術最新動向(1) Webサービスが形作るAPIエコノミーの時代に重要な役割を果たす「デジタル・アイデンティティ」を徹底解説「Security&Trust」フォーラム 2012/8/27

Dojo Mobileベースでアプリが作れるXPagesの基礎
XPagesでスマホWebアプリ開発入門(1) サーバサイドJavaScriptやJavaでNotes/Domino資産を操作しHTMLベースWebアプリが作れる技術のモバイル対応の基本を解説「Smart & Social」フォーラム 2012/8/27

半導体デバイスの「温暖化」問題について考える
半導体業界動向:頭脳放談 今夏も省電力キャンペーンは続いているが、昨年ほど過激ではなさそうだ。一方、半導体への低消費電力化の圧力は止まらない。それは……「System Insider」フォーラム 2012/8/27

じゃまめロボットすけっとにバグゾーたちをけちらそう
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ10) たくさんのバグゾーに崖に追い詰められて大ピンチのじゃまめくん。Robotクラスで変身してドラッグ&ドロップを自動化だ!「Java Agile」フォーラム 2012/8/27
2012年8月24日

ファイルシステムを意識しよう
連載:ファイルシステムの基礎知識(1) 分かっているようで意外に奥の深い「ファイルシステム」。専門家でない人のために、初歩から分かりやすく解説します「Server & Storage」フォーラム 2012/8/24

IE10 on Windows 8のHTML5/CSS3新機能
特集:Web制作者&開発者のためのIE10概説 ついにWindows 8が完成。標準搭載のInternet Explorer 10のHTML5とCSS3の新機能とは? コードと実行例で説明する「Insider.NET」フォーラム 2012/8/24

次世代パッケージ管理システム、pkg(8)
連載:FreeBSDのコレ知ってる?(3) パッケージのビルドシステムや配布、管理システムなどを刷新した次世代パッケージ管理システム「pkg(8)」の機能と使い方を解説「Linux & OSS」フォーラム 2012/8/24

ADのアカウント情報をLDIF形式でエクスポートする
Windows TIPS LDIF形式に対応したサービスにActive Directoryのアカウント情報を複製するには、ldifdeコマンドでエクスポートすると簡単だ。各種オプションと注意点を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/24

Scalaの抽象型と暗黙の型変換/引数、パラメータ制約
スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門(9) type、implicitキーワードの使い方や暗黙の型変換の基本ルール、暗黙の型変換を用いた「可視境界」なども「Java Agile」フォーラム 2012/8/24
2012年8月23日

Java開発者がScalaでPlay frameworkのビューを作る
Javaの常識を変えるPlay framework入門(3) Play 2.0からScalaベースになったビューについて、テンプレートで使える基本構文やDBの処理結果の表示方法などを解説「Java Agile」フォーラム 2012/8/23

新UIのWin 8はどんな未来を切り開くのか?
Windows 8レボリューション(1) ついに完成した次期Windows OS。タッチ操作を強く意識した新UIを持つWindows 8はどれだけ革新的か? Windows 8解説の新連載開始「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/23

FluxSliderで簡単アニメーションスライド
HTML5アプリ作ろうぜ!(5) 写真・画像をアニメーションスライド(=スライダー)のように動作させて、インパクトあるWeb素材が簡単に作れる「FluxSlider」を紹介する「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/23

デザイン・ガイドラインに従って画面を作成するには?
WinRT TIPS Windowsストア・アプリ(通称: Metroスタイル・アプリ)のUIデザインは、デスクトップ・アプリのそれと大幅に異なる。デザイン・ルールを調べ方のコツを説明する「Insider.NET」フォーラム 2012/8/23
2012年8月22日

Androidアプリをアプリ内購読に対応してもうける方法
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(34) iOSと比べてもうからないとよくいわれるAndroidアプリ開発。新たな収益化方法、月額課金(年額も)機能の基本について解説「Smart & Social」フォーラム 2012/8/22

なぜ、人はSQLをループさせたがるのか
Database Watch 2012年8月版 今月は、ClubDB2で語られたデータベースの達人による「ダメな設計」の例や、JPOUGが開催した初の大規模イベントの様子を紹介します「Database Expert」フォーラム 2012/8/22
2012年8月21日

文化省を作ろう。
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(16) 「もうオマエそれ言うな!」と霞が関からボコられるのを承知しつつ、今日も念仏のように繰り返す。「文化省を作ろう」「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/21

第328話 ソーシャル対応レコーダ
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 史上初の「ソーシャル五輪」となったロンドンオリンピック。ツイッターによる熱い応援メッセージがネット上を駆け巡った2012年夏…「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/21
2012年8月20日

日本のゲーミフィケーションは「応用」のステージに
ゲーミフィケーションカンファレンス2012レポート ゲーミフィケーションについてソーシャル/コンシューマーゲームの観点や学術的観点、心理学/行動学の観点で語られた「Smart & Social」フォーラム 2012/8/20

【真夏の夜のミステリー】消えた1ツブ
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ9) 50ツブの「じゃまゾー」? を全部戻すことに成功しましたが、なぜか1ツブのじゃまめくんがこつぜんと姿を消してしまったようです……「Java Agile」フォーラム 2012/8/20
2012年8月17日

「アット・ア・グランス性」確保のための8つの原則
スマートな紳士のためのシェルスクリプト(7) シェルスクリプトで読みやすく、メンテしやすいプログラミングを行うには、手続き型プログラミング言語とは異なるコツが必要だ「Linux & OSS」フォーラム 2012/8/17

更新を適用せずにシャットダウンできる項目を追加する
Windows TIPS 更新プログラムを適用せずにシャットダウンできる項目をメニューに追加する。急いでいるときでも[スタート]メニューから更新を適用せずシャットダウンできる「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/17
2012年8月16日

PlayNアプリでグラフィックや入力情報を使うには
PlayNでクロスプラットフォームのゲーム開発(2) 線や図形、画像、テキストを表示して動かす方法やキーボード、マウス/スマホのタッチによる入力情報の取得方法を解説「Smart & Social」フォーラム 2012/8/16

SQL Serverの管理ツールとサービスの設定
SQL Serverミニマム管理Q&A(2) ビギナー向けSQL Server管理入門。今回はSQL Serverの管理ツールの概要と、サービスや通信ポートの設定について解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/16
2012年8月13日

SCVMM 2012での仮想マシンの作成とテンプレート
連載:System Center 2012を試そう(3) 今回より、ネットワールドのエキスパートが、SCVMM 2012を使った仮想化基盤の運用法を解説する。まずはテンプレート利用から「Server & Storage」フォーラム 2012/8/13
2012年8月10日

日々の作業で困っていることアレコレ
HTML制作が3倍速くなるDreamweaverの裏技(2) 今日も鷹野さんが知って得する裏技、最終更新日の自動更新、画像の扱い、コーディングガイドラインを教えます「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/10

セキュリティ業界の夏祭り、Black Hat&DEFCON
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 7月版 セキュリティ業界の夏のイベントといえば、ラスベガスで行われるBlack Hat USAとDEFCONです「Security&Trust」フォーラム 2012/8/10

Rubyファイル内の関数をC#/VBから呼び出すには?
.NET TIPS Rubyスクリプト・ファイル内に記述した特定の関数を、C#/VBによる.NETプログラム内から呼び出す方法とは? .NETプログラムに動的なスクリプト処理を組み込もう「Insider.NET」フォーラム 2012/8/10

クラスタサイズを変更してWindowsをインストールする
Windows TIPS Windows OSをインストールすると、デフォルトのクラスタサイズは4Kbytesになるが、より大きなサイズにしたい場合は、手動で事前にフォーマットすればよい「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/10
2012年8月9日

スマホ対応初心者に送るjQuery Mobileの使い方入門
jQuery Mobileでスマホ向け企業サイト構築(1) jQuery Mobileとは何かについてや基本構造、メリット/デメリット、6つの役立つツール、簡単な使い方などを紹介します「Smart & Social」フォーラム 2012/8/9

乗り遅れた人のためのDropbox入門
Dropbox概説 USBメモリでファイルを持ち歩くのはもう古い。複数のPC/端末間でファイルを同期できる無料サービス「Dropbox」の方が便利だ。そのメリットを解説「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/9

JavaのGenericsよりも便利なScalaの型パラメータ
スケーラブルで関数型でオブジェクト指向なScala入門(8) 型パラメータを使用したクラス/メソッドの定義、型の調べ方とキャスト、上限境界/下限境界、変位指定なども「Java Agile」フォーラム 2012/8/9
2012年8月8日

ロシアでわしも考えた
川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(41) 今年の5月末にロシアで開催されたセキュリティカンファレンス「Positive Hack Days」の様子を、CTFも含め紹介します「Security&Trust」フォーラム 2012/8/8

ポインターを理解しよう
目指せ! Cプログラマ(11) ポインターはオブジェクトを参照する値を入れておくためのものです。ポインターの理解はCの学習の肝となる部分です「Coding Edge」フォーラム 2012/8/8

サーバサイドJavaScriptでXPagesのロジック実装
XPagesでLotus Notes/Dominoアプリ開発入門(3) ショッピングカートアプリを例にLotus Notes/Dominoのデータ処理やイベント処理を実装。Javaクラスの呼び出しも「Java Agile」フォーラム 2012/8/8
2012年8月7日

JavaScriptで画像編集アプリを作ろうぜ!
HTML5アプリ作ろうぜ!(4) 画像に簡単に手を加えることのできる、数少ないお手軽JavaScriptライブラリ、Pixasticを紹介する。アレンジの加え方も紹介する「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/7

iOSでマルチタッチができるアプリを作るための初歩
iPhone/iPadスマートアプリ開発レシピ(5) マルチタッチイベントを使うためのクラス「UIResponder」を中心に「UI Kit」フレームワークについてサンプルを例に使い方を解説「Smart & Social」フォーラム 2012/8/7

共有メモリとファイルシステム――その2
連載:知ってトクするシステムコール(7) 共有メモリmmap(2)の実装方法の違いによってどのくらい性能差が生じるのか。共有データサイズを増やしてさらに調査「Linux & OSS」フォーラム 2012/8/7

第327話 需給曲線
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 HDDレコーダのディスク容量はテラバイト、複数番組同時録画も可能に。どんな番組もじゃんじゃん録画できちゃう夢の時代に突入だ「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/7
2012年8月6日

五輪より熱い!? ベスト8が頂点競うおばかアプリ選手権
おばかアプリ選手権レポート プレゼンタが突然歌い出したり、審査員が回転したり。体を張ったおばかたちが、しのぎを削り、レベルの高い熱戦となった「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/6

Railsのコントローラをテストする
Railsで目指せ、情熱エンジニア(9) RSpecを使ってコントローラのテストを作成する。テストもコードなので便利なGemや機能を使ってDRYに書こう「Coding Edge」フォーラム 2012/8/6

副問合せを使った複雑な条件指定
Webブラウザで気軽に学ぶ実践SQL講座(11) 今回は、業務システム用のSQL文を書くときによくある“複雑な条件を指定したい場合”に役立つ「副問合せ」を紹介します「Database Expert」フォーラム 2012/8/6

謂れない敵意と哀を込めてファスナーを
オブジェマンガじゃまめくん(ステップ8) 勉強会でとうもろこ師ーがprintメソッドでバグゾーの影を見つけたときに突然怒ったフレンクスちゃんがじゃまめくんを探しにきて……「Java Agile」フォーラム 2012/8/6
2012年8月3日

ここが超タイヘンだよAndroidアプリのシステムテスト
Androidアプリ開発テスト入門(7) 大変さの要因である端末フラグメンテーション問題やリモートデバイスコントロールサービス、ユーザーフィードバックの扱い方などを解説「Smart & Social」フォーラム 2012/8/3

ついにメジャーバージョンUP! Eclipse 4.2の新機能
ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(28) 最新版Junoの新機能を7つと日本語環境を紹介します。統計情報を基にする「Code Recommenders」はAndroid開発者も注目です「Java Agile」フォーラム 2012/8/3

DiskViewツールでディスクの断片化状態を確認する
Windows TIPS SysinternalsのDiskViewツールを使うと、Windows XPのデフラグ ツールのように、ディスクのフラグメンテーションの状態をビジュアルに確認できる「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/3
2012年8月2日

避けて通れない「非同期処理」を克服しよう
連載:次世代技術につながるSilverlight入門(4) 最近の開発では、時間がかかる処理は非同期に行うのが常識。非同期の仕組み/APIパターンを分かりやすく説明する「Insider.NET」フォーラム 2012/8/2

仮想化に対応したServer 2012のActive Directory
Windows 8 Release Preview(12) 次期ADはドメインコントローラの仮想化に対応。ADのごみ箱ツールがGUI化され、PowerShell対応も強化されたAD管理センターにも注目「Windows Server Insider」フォーラム 2012/8/2

静かな霞が関
中村伊知哉のもういっぺんイってみな!(15) 大事なのは、企画力より、へこたれない根性、1個1個つぶして10段階のステップを踏んでいく足腰、それこそがリアリティだ「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/2
2012年8月1日

Canvas APIの基礎
Webグラフィックをハックする(4) もともと、Appleがウィジェットの描画のためにWebKitに導入したCanvas API。サンプルコードと見比べながら、効率良く学習しよう「HTML5 + UX」フォーラム 2012/8/1

Webサービスのための高速ネットワーク技術(前編)
10GbE or 40Gbps QDR InfiniBand? 2つの有力な高速ネットワーク技術によって、サーバのネットワーク性能はどこまで引き出せるのかを検証!「Master of IP Network」フォーラム 2012/8/1

仮想化されたセキュリティ機能をテストする
連載:クラウドセキュリティを「見える化」する(最終回) ファイアウォールをはじめとするセキュリティ機構の仮想化版をテストする手順を解説。米国での事例も紹介します「Security&Trust」フォーラム 2012/8/1
- - PR -