@ITニュースのアクセスランキング集計

2008年読まれた記事は「Windows 7」と「10年泥」

2008/12/26

 年が改まったといっても業界の景気がいきなりよくなったり、自分の能力が2倍になったりすることはないのだけど(むしろ低下)、やはり何らかのけじめは必要です。@IT NewsInsightが2008年に掲載した記事のアクセスランキングをまとめたところ、いくつかの傾向が分かりました。2009年はこうなる! 大胆予測! なんてことは私の能力的にできませんが、世の中が変わりつつある雰囲気は感じませんか?

@IT NewsInsight 2008年 アクセスランキング
1位
Vistaに見切りをつけたMS、「Windows 7」登場は来年か
2位
「10年は泥のように働け」「無理です」――今年も学生と経営者が討論
3位
Ubuntu Linuxをインストールして分かったこと、分からなかったこと
4位
グーグル、日本でもストリートビュー提供開始
5位
デスマーチがなくなる? IT業界に義務付け「工事進行基準」ってなんだ
6位
5GBの無料ストレージ 「Windows Live SkyDrive」を使ってみた
7位
VMwareの3倍の性能で無償、「Oracle VM」は本物か
8位
「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは
9位
“史上最速”のFirefox 3が登場へ、「IE7の9.3倍速い」
10位
「プログラマ35歳定年説」を思い起こさせるIPAの調査結果
11位
XP SP3インストール問題に非難続出
12位
IT企業、新卒採用苦戦の理由は「仕事のイメージが悪い」
13位
グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた
14位
HTML5が持つ本当の意味
15位
システムエンジニアの平均年収、594万円
16位
SaaSに追い風、桁違いに速い次世代Webブラウザたち
17位
Chromeはなぜ速いのか
18位
またまた延びるWindows XPの寿命
19位
“ウィルコムのWiMAX”とモバイルWiMAXの違い
20位
もう避けられない? 暗号の2010年問題

OS vs Webブラウザ

 1位は毀誉褒貶の4文字の最初と最後しか聞かれないWindows Vistaに次ぐバージョンとしてマイクロソフトが開発している「Windows 7」についての記事、「Vistaに見切りをつけたMS、『Windows 7』登場は来年か」です。記事の出だしは「Vistaは死んだ」と身も蓋もありません。米国eWEEKの翻訳記事なのですが、さらに「さようならVista。君と会えて楽しくなかったよ」と追い打ちをかけます。マイクロソフトがWindows Vistaの不評を予測して、前倒しでWindows 7の開発やマーケティング活動を行ってきていると説明します。その上でWindows 7に求められる改善ポイントを挙げています。

 マイクロソフトのOS関係ではほかに11位に「XP SP3インストール問題に非難続出」と、18位に「またまた延びるWindows XPの寿命」がランクインしています。なんだかんだいわれても利用シェアは圧倒的。Windowsの動向は気になります。

 注目したいのは、OS関係の記事と並ぶ形でWebブラウザ関連の記事が複数ランクインしていることです。特に14位の「HTML5が持つ本当の意味」や16位の「SaaSに追い風、桁違いに速い次世代Webブラウザたち」、17位の「Chromeはなぜ速いのか」などはWebブラウザが今後進む方向を指し示していると言えるでしょう。12月の掲載ながらランクインした「Chromeはなぜ速いのか」は、Chromeの開発思想に「スピードとは、つまりお金だ」という洞察があり、徹底したこだわりでユーザーをイライラさせないWebブラウジングを実現していると説明しています。

 「プラットフォームはOSではなくWebブラウザ」。2008年はこういう考えが定着した年といってもいいのではないでしょうか。ユーザーが行う重要な行動はすべてWebブラウザ上で行われています。「Browser as a Platform」(BaaP)という言葉を安直に思いつきましたが、響きが悪く、引っ込めた方がいいでしょうね。そういえば、Webブラウザ上に仮想的なデスクトップを再現するというサービスは使われているのでしょうか。数年後には主流になっているかもしれないので「本末転倒」という指摘はいまはしない方がいいのかもしれませんが、行く末が気になります。

IT業界、今年の漢字は

 IPA(情報処理推進機構)の西垣浩司理事長はおもむろに筆を墨汁に浸し、一畳サイズの半紙に向き合った。息を整え、一気に筆を振り下ろす(イメージです)。現れた漢字は―「泥」。2008年はIT業界の構造、エンジニアの処遇についての記事が多く読まれました。今年の漢字を決めるなら「泥」かもしれません。

 アクセスランキングには「泥」系記事の発端となった「『10年は泥のように働け』『無理です』――今年も学生と経営者が討論」のほかに、「『プログラマ35歳定年説』を思い起こさせるIPAの調査結果」「IT企業、新卒採用苦戦の理由は『仕事のイメージが悪い』」らがランクインしました。いずれの記事もIPA関連のレポートです。

 「泥」系の記事については「IT業界のネガティブキャンペーンではないか」などの批判もいただきました。2008年、泥まみれになった@IT自分戦略研究所の岑康貴記者は、その後もIT業界についての記事を執筆。詳しくは12月に掲載した「『10年泥』を超えて」をお読みください。私自身は、IT業界がこれまで当然としてきた構造と、エンジニア個人の考え方、ビジネス環境のズレが大きくなってきていることを感じています。いまはそのズレが修復されつつある過渡期と思っています。

(@IT 垣内郁栄)

情報をお寄せください:

アイティメディアの提供サービス

キャリアアップ


- PR -
ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。