この@ITマンガ・ラノベ・キャラ解説記事がすごい!〜@IT冬コミ的まとめ44選(2/3 ページ)

» 2013年01月07日 18時00分 公開
[@IT編集部,@IT]

@IT的小説/ラノベ21選

ITガバナンスの正体

フューチャーシステムコンサルティング株式会社(現:フューチャーアーキテクト株式会社) 三原渉

 本連載では、ITガバナンスの確立に奮闘する社員2000人の製造業・「山の手精工株式会社」で起こる物語を例に、ITガバナンスのノウハウについて解説していきます。

イチから始める! Androidセキュリティ

株式会社ユービーセキュア 技術本部 VEXグループ リーダー 兼 セキュリティオーディットコンサルタント 杉山 俊春、Illustrated by はるぷ

 Androidに潜む危険はマルウェアだけはありません。実はアプリの作り方にも注意が必要です。クウと一緒に学びましょう

インターネットのモヤモヤを解消する〜これで入門書が読める! 超初心者のためのインターネットの仕組み〜

山本洋介山(bogus.jp

 PCから先のネットワークの仕組みのモヤモヤ。入門書を読む前に、もう一度、急に管理を任された文系女子とTCP/IPを学ぼう

SEハジメくん物語――新米SEのActive Directory導入奮闘記――

マイクロソフト株式会社 IT Proエバンジェリスト 高添修

 どうしてActive Directoryを入れないんですか? 大企業ってもっとITを活用してるんだと思いました。システムってこんなに無駄だらけのものだったんですか? 新米SEによるAD導入の奮闘が始まった。

SEは眠らない ―Fatal / stay night―

terukizm

 @ITエンジニアライフで人気の中編小説が多数あるコラムです。「いろいろNullめな、プログラマっぽい生き物による駄文です」とは、本コラムに対する著者の紹介。

開発をもっと楽にするNAgileの基本思想

福井コンピュータ株式会社 小島富治雄

 本連載は、人気連載「NAgileで始める実践アジャイル開発」の姉妹版となる別枠の新しい連載である。「NAgileで始める実践アジャイル開発」の連載が基本的にプラクティスを実行する方法やツールにフォーカスしているのに対し、本連載ではアジャイル開発の基本思想を身に付けるためのコツを中心に書いていこうと思う。

かんばん!〜もし女子高生がRedmineで「スクラム」開発をしたら

文:認定スクラムマスター 岡本隆史、イラスト:本橋ゆうこ

 本連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法である「スクラム」とプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 岡本隆史、金子崇之、佐藤聖規、高橋和也、茂呂範、山下真一

 現場でのエンジニアの経験から得られた、APサーバをベースとしたWebアプリ開発における注意点やノウハウについて解説するハック集

コマンドを使ってトラブルシューティング

山本洋介

 この連載では、100人くらいのユーザーのいる小規模ネットワークに起こるさまざまなトラブルを、ネットワークツールを用いて解決していきます。主人公は、社内の管理者兼プログラマの律子さん。得意技はPingで、何かが起きると、すぐテンパってしまうきらいがあります。

ツールを使ってネットワーク管理

山本洋介

 連載「コマンドを使ってトラブルシューティング」では、100人くらいのユーザーのいる小規模ネットワークに起こるさまざまなトラブルを、ネットワークコマンドを用いて解決してきました。

 主人公は、引き続き、社内の管理者兼プログラマの律子さん。どうやら部長の指令により、管理するネットワークの範囲が拡がり、後輩くんも付いたようです。新連載「ツールを使ってネットワーク管理」では、ネットワークコマンドだけではなく、フリーツールも活用して社内ネットワークの運用管理をしていきます。

新人しんじ君、IT業界へ

株式会社ナレッジエックス 中越智哉

 この春に大学を卒業し、ある中堅SI企業に就職した中山しんじ君。初めての経験にとまどいつつ、周囲のサポートを受けながら、社会人としてもITエンジニアとしても成長していきます。皆さんもしんじ君と一緒に歩んでみませんか。

2年目エンジニア しんじ君のOJT日記

株式会社ナレッジエックス 中越智哉

 新人エンジニアだったしんじ君もついに2年目。初めての後輩を迎えて緊張気味のしんじ君ですが、何とメンターに指名されることに! 2年目エンジニアとして、新人のメンターとして、さらに成長するしんじ君を見守ってくださいね。

戦う現場に贈る分散システム構築

豆蔵 BS事業部 岩崎浩文

 出社初日、若手ITエンジニアの豆成くん(仮名)は衝撃を受けていた。

 彼は、終わることのないプログラム開発作業に明け暮れていたシステム開発子会社を辞め、新天地を求めて中堅メーカーのマメックス工業(仮名)の情報システム部門に転職したのだった。晴れて念願がかない、ユーザー企業へと転じた彼が見たものは、古いシステムをルーチンワークで黙々とメンテナンスし続けている運用担当者たちの姿だった。

にわか管理者奮闘記〜初級システム管理者のためのセキュリティ入門

根津研介、園田道夫、宮本久仁男

 本連載では、初級システム管理者が行うべきセキュリティ対策とはどんなことがあるかということを示し、管理者が行わなければならない対策やそのための情報収集の方法などについて解説します。企業の大切な情報資産を守るため、また被害を最小限に食い止めるべく、その対策方法を登場人物とともに学んでいただければ幸いです。

ネットワークの理

塩田紳二(協力:NECフィールディング株式会社)、イラスト:土井ラブ平

 突然やってくる、トラブル。いざという時の対応力を養うために、SIerで実際に起こった障害事象を分析してみよう。あなたの出す答えは?

Press Enter〜ITエンジニアは定時退社の夢を見るか?(「高慢と偏見」「人形つかい」「冷たい方程式」「鼠と竜のゲーム」)

リーベルG

 @ITエンジニアライフのコラム「Press Enter■」でITエンジニアが登場する読み応え十分の小説が連載されています。これまで3つの小説「高慢と偏見」「人形つかい」「冷たい方程式」が連載えを終了し、現在は「鼠と竜のゲーム」が連載中で、いずれも大人気です。

放課後VB教室

羽山博

 私立関崇高校の大福研究会というナゾのサークルに所属する「サブロー」とクラスメイトの「ラスクちゃん」は、ひょんなことからVisual Basicのプログラミングを教えてもらうことになった。先生はサブローの先輩で、大学の先生でもある「ネスト先生」。さてさて……。

星野君のWebアプリほのぼの改造計画

株式会社ユービーセキュア 技術本部 VEXグループ リーダー 兼 セキュリティオーディットコンサルタント 杉山 俊春、Illustrated by はるぷ

 念願のWeb担当に異動した星野君。最初の仕事はセミナーのWeb申し込みフォームを3日で作ることだった

目指せ!シスアドの達人

シスアド達人倶楽部

 この連載はIT化の進んでいない部署に転勤してきた初級シスアド坂口を中心に、徐々に社内のIT化が進んでいく様子を描いた物語です。

もいちどイチから! HTTP基礎訓練中

株式会社ユービーセキュア 技術本部 VEXグループ リーダー 兼 セキュリティオーディットコンサルタント 杉山 俊春、Illustrated by はるぷ

 Webアプリのセキュリティについてもっと詳しく知りたいけれど、まず何を勉強すればいいの? そんな疑問に応える新連載!

読めば分かるコンプライアンス

鈴木瑞穂

 皆さんは、「コンプライアンス」という言葉にどのようなイメージをお持ちでしょうか?

  「最近よく耳にするようになった」「法律用語?」「面倒くさそう」「いま、そのことで頭を悩ましている」などなど、さまざまなイメージをお持ちかと思います。

 一般的にコンプライアンスとは、「企業統治の一環として、法令や規則といった社会的なルールを守ること」ということができます。最近、各社が起こした個人情報漏えい事件や粉飾決算事件などで耳にする言葉だと思います。前者であれば個人情報保護法など、後者は会社法などに抵触する立派なコンプライアンス違反です。

 この連載では、日ごろの業務の中に潜む、さまざまなコンプライアンスの問題を、あるコンサルティング会社を舞台にした小説の中にちりばめて分かりやすく解説していきます。基本的に、小説部分+解説部分という2話ワンセットの構成でお届けします。

 「身近にあるコンプライアンスの問題をさらっと読んで、明日から使える知識を提供する」をコンセプトにお届けしますので、ぜひご期待ください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。