「Eclipse 4.3」リリース、Java EE 7やBPMに対応開発動向

Keplerがリリースされた。Mavenの統合、BPMツール「Eclipse Stardust 1.0」などが含まれる。

» 2013年07月05日 17時31分 公開
[鈴木聖子,@IT]

 Eclipse Foundationは6月26日、オープンソースの統合開発環境Eclipseの最新版となる「Eclipse 4.3」(コードネームKepler)をリリースした。

 Eclipse 4.3では「Eclipse Web Tools Platform(WTP) 3.5」でJava EE 7に対応し、JPA 2.1、JSF 2.2、JAX-RS 2.0、Servlet 3.1、EJB 3.2、Connector 1.7、App Client 7.0、EAR 7.0などのサポートが加わった。

 Eclipse WTPには新たにMavenも統合され、MavenでJava EE関連のEclipseプロジェクトに対応できるようになった。

 新しいビジネスプロセス管理(BPM)ツールの「Eclipse Stardust 1.0」には、ワークフローモデル作成とデバッグのためのモデリング環境、BPMアプリケーション実行のためのプロセスエンジン、ブラウザベースの拡張機能実行とBPモニタ用のWebポータル、Eclipse BIRTベースのリポーティングコンポーネントが含まれる。

Eclipse Stardust 1.0の画面イメージ(The Eclipse FoundationのWebサイトから引用)

 WebベースIDEのOrionはバージョン3.0に更新され、使用感や拡張性の向上が図られている。OrionをJavaアプリケーションサーバにWARファイルとしてインストールすることも可能になり、クラウドサービスへの導入が容易になった。

 ビッグデータへの対応では、「Eclipse BIRT 4.3」でこれまでのHadoopに加えてMongoDBとCassandraデータベースがサポートされ、BIRTのビジュアライゼーション機能をビッグデータアプリケーションへ容易に統合できるようになった。

 「Mylyn 3.9」ではEclipse内でのコードレビュー機能が強化され、Gerritに統合された新しいナビゲータービューによって全ファイルやコメントが構造的に表示されるようになった。

 Eclipseはユーザーが定期的なスケジュールに従って一斉に更新できるよう、毎年6月末にメジャーアップデートがリリースされている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

Test & Tools 鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ髣包スオ隴∵コキ�ク�キ�ス�ケ隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

鬮ォ�エ陝キ�「�ス�ス�ス�ャ鬮ォ�エ鬲�シ夲スス�ス�ス�・鬮ォ�エ陝カ�キ�ス�」�ス�ッ髣厄スォ�ス�」

注目のテーマ

4AI by @IT - AIを作り、動かし、守り、生かす
Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。