Slackでボットと対話してみよう特集: 新たなアプリ「ボット」の時代(4/4 ページ)

» 2016年04月26日 05時00分 公開
[かわさきしんじInsider.NET編集部]
前のページへ 1|2|3|4       

認証情報の設定

 最後に認証情報を設定する。インストラクションページの[Scroll back to 〜]テキストをクリックすると表示される指示に従って、Slack側のアプリ情報ページでClient IDとClient Secretの2つをコピーして、インストラクションページの[Submit your Client Id and 〜]というテキストの下にある[Client Id]と[Client Secret]にそれぞれペーストする。

Client IDとClient Secretを以下にそれぞれコピー&ペーストする
Client IDとClient Secretを以下にそれぞれコピー&ペーストする
コピー&ペーストをしたら[Submit Slack Credentials]ボタンをクリック 認証情報の設定
Client Secretについては右側の[Show]ボタンをクリックしてからコピー&ペーストを行うこと。

 [Submit Slack Credentials]ボタンをクリックすると、このアプリからSlack(の指定したチームへの)アクセスを認可/拒否するページが表示される。ボットを参加させるチャンネルを指定して[Authorize]ボタンをクリックする。これで認証情報の設定が完了する。

アプリのSlackへの接続を許可 アプリのSlackへの接続を許可

 最後に[I'm done configuring Slack]ボタンをクリックすればページが閉じられて、設定が完了する([Enabling this bot on Slack]チェックボックスはオフの状態でも[Authorize]ボタンをクリックした後のページ遷移で自動的にオンにされていたので、基本的にこれはオンにしておいた方がよいだろう。有効化しなければ意味がなさそうなので、そういうものだろう)。また、アプリとユーザーボットを作成したユーザー宛にその旨がメールで通知される。

Slackでボットと対話

 以上の設定が終わったら、Slackのチームを表示する。すると、作成したボットが表示されているはずだ。

ボットユーザーが追加されている ボットユーザーが追加されている

 ただし、実際にボットユーザーと対話をするにはSlackでユーザーを特定のチャンネルに招待する必要がある。これには「/invite @ボットユーザー」コマンドを実行する。

ボットユーザーを#generalチャンネルに招待 ボットユーザーを#generalチャンネルに招待
招待しないまま@addrbotにメッセージを送ると「招待してね!」といわれた(枠線内)。そのため、下のテキスト入力エリアに「/invite」コマンドを入力したところ。

 ボットを招待した後は「@ボットユーザー メッセージ」として、ボットユーザー宛てにメッセージを送信することで対話が始まる。最初にボットユーザーに「@」付きでメッセージを送信した後は、ボットが一連の対話をリッスンしてくれるので以降の対話では「@」付きでメッセージを送る必要はない。以下に対話しているところを示す。

ボットユーザーとの対話 ボットユーザーとの対話

 どうだろう。Azureへのデプロイ、Bot Connectorへの登録、Slackへの接続設定を行うという手順を最初は面倒に感じるかもしれないが、Bot Frameworkを使うと、比較的容易に自分が作成したボットをさまざまな場所(本稿ではWebブラウザとSlackで同じボットを使用している)で利用できるのが分かったのではないだろうか。


 今回はBot Builder SDKを使用してボットを作成し、Azureにデプロイ、Bot Connectorへ登録して、最後にSlackに接続するための流れを見てきた。実際にはBot Builder SDKにはBotkitと組み合わせて、Slack用のボットを作成するためのSlackBotクラスも用意されているが、今回はこれを使わずにBotConnectorBotクラスを利用している。興味のある方はSlackBotクラスについても調べてみてほしい。

 ここまででボットを作成して、SNSやWebブラウザに接続するための大体の基礎は押さえられたと思う。次回は(次回があれば)デバッグなど、もう少し深い話に突っ込んでいく予定だ。

「特集: 新たなアプリ「ボット」の時代」のインデックス

特集: 新たなアプリ「ボット」の時代

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright© Digital Advantage Corp. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。