【Oracle Database】2017年1月1日実施「うるう秒」の対応は大丈夫ですか?データベースサポート最前線の現場から(3)(2/2 ページ)

» 2016年12月09日 05時00分 公開
[大野高志株式会社アシスト]
前のページへ 1|2       

うるう秒でずれたシステムクロックの調整は、「Slew方式」で行う

 一方、OSがうるう秒をサポートしていないシステムにおいても、うるう秒の実施によってシステムクロックが実際の時刻より1秒進んだ状態になります。このため、時刻調整の作業が必要になります。時刻調整の方法には、時刻を瞬間的に戻す「Step方式」と、NTPサーバとの時間差を徐々に縮めることによって、時刻が戻ることを防ぎながら時刻を修正する「Slew方式」があります。

 Step方式では時刻のずれを即座に修正します。作業自体は簡単ですが、今回のうるう秒の対応においては、時刻が逆進することになります。Oracle Database側では「時間が戻る」ことが想定されていないために、ここで意図しないトラブルに発展する可能性があります。

 Oracle Databaseでは、データの一貫性を「SCN(System Change Numbers:コミット単位で振られる内部的なタイムスタンプ)」によって保証しているので、多くのデータに問題は発生しないと思われます。しかし、UNDOの保持期間のように、一部に時刻で管理される情報も存在します。また、Oracle RAC(Real Application Clusters)環境の場合は、ノード間のハートビートの動作に影響する可能性があります。

 このため、大幅にシステム時刻がずれていないのであれば、時刻調整はデータベースのトランザクション処理などに影響を与えない「Slew方式」で行うことが推奨されます。

うるう秒対応まとめ

 うるう秒の対応は、以下のポイントをチェックしましょう。

  1. システムのOSがうるう秒をサポートしているかを確認する
  2. OSやデータベースを始め、各アプリケーションの対応状況をあらためて確認する
  3. それを踏まえて、時刻合わせの方法を確認する。具体的には、Slew方式で行うことが推奨される

 なお、My Oracle SupportにログインできるOracleユーザー向けに、以下の項目名で情報がまとまっています。併せて確認してください。

  • うるう秒について
  • システム時刻の変更にともなう注意点
※初出:2016年10月27日 Database Support Blog「【Oracle Database】うるう秒の対応

筆者紹介

大野高志

株式会社アシスト サービス事業部 サポートセンター所属。2007年にアシスト入社後、Oracle Databaseのサポート業務に従事。現在はサポート業務の傍ら、未解決のトラブルを一つでも多く減らせるよう、サポートセンターに蓄積されている調査のノウハウを社内外に伝える活動を行っている。


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。