AWS Greengrassが東京リージョンで提供開始へLambdaはNode.jsとJavaに対応

Amazon Web Services(AWS)のエッジコンピューティング機能「AWS Greengrass」が、東京リージョンで2017年9月21日に提供開始される。また、Greengrassで使えるLambdaの言語として、Node.jsおよびJavaが追加されている。アマゾンウェブサービスジャパンは2017年09月19日、これを機にAWS Greengrassを説明した。

» 2017年09月20日 08時38分 公開
[三木泉@IT]

 Amazon Web Services(AWS)のエッジコンピューティング機能「AWS Greengrass」が、東京リージョンで2017年9月21日に提供開始される。東京リージョンでの開始は米国東部(バージニア北部)、米国西部(オレゴン)、欧州(フランクフルト)、アジアパシフィック(シドニー)に次ぐものとなる。アマゾンウェブサービスジャパンは2017年09月19日、これを機にAWS Greengrassを説明した。

 Greengrassの実体は、AWSの一部機能(主にサーバレスコンピューティングの「AWS Lambda」)をローカルデバイスで動かすソフトウェア群「Greengrass Core」だ。AWSとの接続を管理するソフトウェアも含まれている。ユーザーはこれを自ら任意のハードウェアに実装できる。最小要件があるが、x86あるいはARMのCPUを搭載しているハードウェアに幅広く対応しており、ユーザー自身がエッジデバイスを構築できるのはGreengrassのメリットの1つと言える。AWSのパートナーがGreengrass搭載ハードウェアを販売することも可能という。

 Greengrassでは文字通り、Lambdaを使ったエッジコンピューティングができる。AWS上のLambdaは関数の実行時間に制限があるが、こちらにはない。「エッジデバイスに集まったデータをローカルに保存、フィルタリング・加工してAWSクラウドに一部のみを送る」「ローカルでイベントに応じたアクション(IoTデバイスの制御など)を実行する」などができる。なお、Greengrassデバイスの状態情報は、デバイスシャドウ機能によって、ネットワークに接続されているか、オフラインかにかかわらずクラウド側から取得できる。

 Greengrass上のLambdaでは、当初Pythonのみが使えたが、最近Node.jsおよびJavaが使えるようになった。なぜこれまで制限があったのか聞いてみたが、技術統括本部本部長技術統括責任者の岡嵜禎氏は、「ニーズに基づく対応」と答えた。

 アマゾンウェブサービスジャパンでは、Greengrassの用途/利点として、ネットワーク帯域不足の克服、データ保管コストの低減、ローカルでの高速な応答、法令上などの問題によるローカルでのデータ保存の必要性、オフライン処理の必要性などを挙げている。

プレインテクノロジーのサービスの構成

 日本企業のブレインズテクノロジーは、Greengrassを採用し、機械学習による製造設備の異常検知とこれに基づくアーム停止などの制御を行うサービスを提供しているという。このサービスでは、機械学習のモデルをエッジデバイスに送り込んで、これをローカルで適用する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。