次に紹介する「Covert Redirect」もImplicit Grant Flowに関する脆弱性を突く攻撃です。
攻撃について説明する前に、図2で登場したものの、詳細には触れていなかったAuthorization Responseについて触れておきましょう。Implicit Grant FlowではAuthorization Responseの形式が、例えば以下のようなURLになります*3)。
http://example.com/cb#access_token=2YotnFZFEjr1zCsicMWpAA&state=xyz&token_type=example&expires_in=3600
*3) RFC 6749(The OAuth 2.0 Authorization Framework)の「4.2.2. Access Token Response」より引用
パラメーターを後ろに従えた「http://example.com/cb」という部分を「Redirection Endpoint」と呼びます。Authorization Requestのためのredirect_uriパラメーターはClientが指定します。Redirection Endpointの後半にある「access_token」や「state」などがこのパラメーターで、Fragment identifier(フラグメント識別子)として指定されています。
問題となるのは、次のようなケースです。
攻撃者はオープンリダイレクターを利用して任意のURLに遷移するようなRedirection Endpointを作成、Authorization Request(URL)を作り上げます(図6中の青い矢印)。標的となるユーザーがこのURLにアクセスしてOAuth 2.0の処理を続けると、ユーザーのAccess Tokenの値を攻撃者が取得できてしまいます。
この攻撃への対策は、Redirection Endpointの実装にあります。
Client側ではOAuth 2.0の処理が終わった後に同一サービス内で前にいたページに戻るように実装することがあるでしょう。このとき、外部の任意のURLにリダイレクトされないように気を付ける、つまり一般的なオープンリダイレクター対策を行う必要があります(図6中の赤丸部分)。加えて、早めにフラグメント識別子の値を削除する対応も必要でしょう。
Authorization Server側では、併せてAuthorization Requestのredirect_uriパラメーターのチェックを厳密に行う必要があります(青丸部分)。ドメインによる一致のみで検証すると、正しいRedirection Endpointと同一ドメイン内にオープンリダイレクターが存在した場合、そのURLが悪用されるリスクが大きくなります。
CSRF対策と同様に、一般的なWebアプリケーションのセキュリティ対策の一環としてオープンリダイレクターが存在しないように気を付けて実装する必要があります。
次にAuthorization Code Flowの利用時に起こりうる脆弱性「Authorization Code Interception Attack」について紹介します。Authorization Code FlowはToken Replace Attack(攻撃手法2)の対策として先ほど紹介しました。
Authorization Code Flowでは、Authorization ResponseのURLにAccess Tokenではなく、Authorization Codeの値を含めます(図7中の青い矢印)。ClientはこれをAuthorization ServerのToken Endpointに送ることでAccess Tokenを取得します。
ClientがWebサーバ上で動作するアプリケーションの場合は対策が容易です。Access Tokenを取得する際にClientを認証するための(例えば)秘密鍵を安全に管理すればよいのです。攻撃者は第三者のAuthorization Codeを取得しても悪用が難しくなります。
攻撃が成功するのは、次のようなケースです。
モバイルアプリケーションの場合は、攻撃者のアプリケーションが標的となるClientになりすまして、Authorization CodeからAccess Tokenを取得できてしまいます。
困ったことに、RFC 6749に忠実に従って実装しても、この攻撃を防止できません。
対策はこうです。Authorization Requestを作成したClientのみが、Authorization Responseに含まれるAuthorization CodeからAccess Tokenを取得できるようにします。そのための拡張仕様がRFC 7636(Proof Key for Code Exchange by OAuth Public Clients)としてRFC化されています*4)。RFC 7636では、Authorization RequestとAccess Token Requestに新たなパラメーターを追加しています(仕様の詳細説明は省略)。
Clientが動作する環境により、Redirection Endpointへの遷移が保証されていない状況が考えられる場合、この攻撃を想定して対策が取られているかどうか、確認する必要があるでしょう。
*4) RFC 7636
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.