しょうがないですね
世の中には、最善を尽くしているけれど、個人の力だけではなかなか変えられないことがあるものです。例えば、「不景気」や「人口減少」みたいな時代の流れは、個人の力だけではなかなか変えられません。
このようなシーンでつい言ってしまいがちなのが、「まぁ、しょうがないですね……」です。
「しょうがないですね」は、現状を素直に受け入れて、次に行くための言葉として捉えることもできますが、議論の途中で言われると、早々に発する「アキラメの言葉」のように聞こえ、「お前、やる気あるのか?」といった印象を抱いてしまいます。
むやみに使うのは気を付けたいところです。
「○○」全体の問題ですね
いちいち否定されると、くたびれる――批判的な人に振り回されずに「いい気分」で働くには
時間の無駄? 進捗会議が泥沼にはまる理由
実務で使える? プログラマーのための「だが断る」ハンドサインまとめ
無駄無駄無駄! 効率化するために知っておきたい会議の3つの目的と4つの進め方
効率的にコミュニケーションするCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.