Microsoftは、オープンソースのプログラミング言語の最新版「TypeScript 3.3」を公開した。大規模な変更ではなく、共用型のメソッドの扱いなど、マイナーアップグレードだ。
Microsoftは2019年1月31日(米国時間)、オープンソースのプログラミング言語「TypeScript 3.3」を公開した。次期バージョンのTypeScript 3.4は2019年3月末までにリリースされる見通しだ。
TypeScriptは、静的型付けができる言語で、JavaScriptのスーパーセット。ECMAScript規格に従った最新のJavaScriptの機能を、古いWebブラウザやランタイムが扱えるようにコンパイルすることもできる。
TypeScript 3.3は、NuGetを使うか、次のコマンドラインのように、npmを使ってインストールできる。
npm install -g typescript
TypeScript 3.3は「Visual Studio 2017」(15.2以降)の他、「Visual Studio Code」(正式にサポートされるまではInsiderリリースをインストールするか、手動でセットアップすることで使用)、「Sublime Text 3」(PackageControlによる)でサポートされている。
TypeScript 3.3は、通常のバージョンよりも変更点が少なく、大規模な変更は加えられていない。主な特徴は以下の通り。
interface A {
aProp: string;
commonProp: string;
}
interface B {
bProp: number;
commonProp: number
}
type Union = A | B;
declare let x: Union;
x.aProp; // error - 'B' doesn't have the property 'aProp'
x.bProp; // error - 'A' doesn't have the property 'bProp'
x.commonProp; // okay! Both 'A' and 'B' have a property named `commonProp`.
Microsoft、プログラミング言語「TypeScript 3.2」を公開
TypeScript 2.2〜2.5までに追加された新機能
TypeScriptの進化の道のりとバージョン2.0の新機能(型システム編)Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.