アールト大学など複数の大学が協力してモバイルデバイスでのテキスト入力の速度に関する過去最大規模の調査を行った。スマートフォンでの入力速度は物理キーボードでのタイピング速度に迫っていることが分かり、入力速度を高める方法も明らかになった。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
フィンランドのアールト大学と英国ケンブリッジ大学、スイス連邦工科大学(ETH)チューリッヒ校の研究チームが、スマートフォンなどモバイルデバイスでのテキスト入力の速度について調査を行った。
モバイルデバイスを対象とした過去最大規模の調査であり、スマートフォンでも物理キーボードでのタイピング速度に迫っていることなどが明らかになった。
タッチスクリーンタイピングの平均パフォーマンスが分かったことはもちろん、テキスト入力速度に影響する要因が使う指の数にあることも分かった。
ETHに所属するポストドクトリアル研究者であるAnna Feit氏は次のように結論をまとめている。「両手の親指でタイプするユーザーのタイピング速度は、1分当たり平均36.2語だった。これは、物理キーボードでの大規模調査で分かった速度より、25%程度遅いにすぎない」
「物理キーボードのタイプ速度は確かに高速だ。1分当たり最大100語にも達する。だが、実際にこの速度でタイプできる人の割合は少ない。ほとんどの人のタイピング速度は、1分当たり35〜65語に収まるという」(Feit氏)
研究チームは、物理キーボードとスマートフォンのタイピング速度の差を「タイピングギャップ」と呼んでいる。
物理キーボードでのタイピングスキルが低下し、スマートなキーボード操作方法(オートコレクトやタッチ方式など)がさらに進化すれば、いずれはタイピングギャップがなくなる可能性もあると、研究チームは予想している。例えば、研究ではタッチスクリーンタイピングで1分当たり85語という目覚ましい速度を記録したユーザーもいるという。
今回の研究では、タイピング速度テストサービスを提供するフィンランドのTyping Masterの協力を得て、ボランティアで参加した3万7370人のユーザーのデータセットを収集した。
テストでは、与えられた一連の文章をタイプ入力した。研究チームは参加者の同意を得て、このタイプ入力時のキー操作を記録し、タイピング速度やエラー、モバイルデバイスでのタイピングに関連する他の要因を評価した。
他に類を見ない今回の大規模なデータセット(圧縮ファイルで約4.7GB)は内容が公開されている。参加者はあらゆる年齢層にわたり、160以上の国からテストに参加している。最も大きな集団は20代初めの女性であり過半数を占めた。国別では米国が最も多かった。平均すると参加者は平均して1日当たり6時間、モバイルデバイスを使っていた。
研究者は、「この膨大なデータから、若い女性はソーシャルメディアに多くの時間を費やし、お互いにコミュニケーションを取っており、そのおかげでタイピングに慣れているために、速いことが分かる」と述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.