新型コロナの「理不尽なサバイバル」を乗り切る3つの戦略仕事が「つまんない」ままでいいの?(65)(3/4 ページ)

» 2020年05月20日 05時00分 公開

「理不尽なサバイバル」を乗り切る3つの戦略

 もう少し先行きの見通しが立てやすいときだったら、「そんな理不尽な会社、辞めてしまえ」というのも、一つの選択肢だとは思います。けれども、先行きが不透明で、この先の経済がどうなるか見えない今、そのようなアドバイスは乱暴すぎて、私にはできません。

 だからといって、「仕方がない」と全てを受け入れなければならないのも、また、悔しい。

 「その場合は、こうすればいいよ」という明確な答えは分かりません。でも、この理不尽な思いを次に生かす戦略なら、あるのではないかと思うのです。

戦略1:思い込みを意識化する

 1つ目の戦略は、「思い込みを意識化する」です。「○○して当然」「○○するのが正しい」といった、無意識の思い込みによる思考停止を防ぐことができます。

 例えば、冒頭にお話しした「周りの同僚はテレワークなのに、自分だけできない」問題。本当は、新型コロナウイルスも怖いし、テレワークで働いていいのなら速攻でテレワークに移行したい。でも、理不尽だとは思いつつも「仕方がない」と受け入れてしまう場合、何かしらの思い込みがあるような気がします。

 それは、「顧客の言うことに逆らってはいけない」かもしれません。あるいは、「そんなことを上司に言ったら怒られる」という恐れかもしれません。「そんなことをしたって、どうにもならない」という諦めかもしれません。そのような思い込みは、私たちに「言ったって仕方がない」「理不尽だけど、受け入れよう」のように思わせ、思考を停止させます。

 そこで、もう一歩踏み込んで、「なぜ?」を考えてみるのはどうでしょうか。

 このような状況なのに「なぜ、客先はテレワークに移行しないのだろう?」「なぜ、自社の上司は顧客と交渉してくれないのだろう?」「なぜ、派遣社員だけ出社しなければならないのだろう?」「情報セキュリティって何だろう?」「全部が全部、持ち出しちゃダメなのかな」のように。

 もちろん、それを言葉にするのは、できるときとできないときがあるとは思いますが、大切なのは「思考を止めない」ことです。そして、もし質問できそうなら、してみるといいでしょう。

戦略2:最悪の状況を考える

 2つ目の戦略は、「最悪の状況を考える」です。現在より最悪の状況を考えることで、「本当に大切なのは何か?」に気付き、思い込みによる思考停止から抜け出すきっかけができます。

 例えば、「周りの同僚はテレワークなのに、自分だけできない」問題の場合、「顧客や上司に言ったところで、どうせ言うことを聞いてもらえない」といった、無意識の思い込みがあるはずです。

 そこで、現在よりも、さらに最悪の状況を考えてみます。「新型コロナウイルスに感染して生死をさまよう」や「家族に感染させてしまう」のように。あるいは、経済に目を向けるのもいいかもしれません。「経済の悪化がさらに深刻化し、顧客からの契約が打ち切られる」「自社の経営も危うくなり、退職を打診される」など。

 このように最悪の状況を考えてみると、「大切なのは、顧客や上司の顔色ではないな」「言いなりになっているだけではだめだな」と、思い込みによる思考停止から抜け出しやすくなります。

戦略3:最も大切なことは何かを考えてみる

 3つ目は、「最も大切なことは何かを考えてみる」です。顧客や上司の顔色や、言いなりになっているのが問題だと気付いたら、「じゃあ、自分にとって、最も大切なものは何か」を考えてみます。

 例えば、「周りの同僚はテレワークなのに、自分だけできない」問題の場合、先の戦略1、2によって、最悪の状況は意識し始めているはずです。さらに、もしもそうなった場合、「何を失うか」を考えてみます。

 それは、「家族」のような大切な“存在”かもしれませんし、「本当にやりたいことをやる」のような“理想”かもしれません。あるいは、「自分に正直にいる」のような“在り方”かもしれません。さまざまな「最も大切なこと」があるはずです。

 ちなみに、「命」も大切ですが、命に勝るものはないことと、全ては命に包含されてしまうので、「命」よりももう少し具体的な内容を考えてみるといいでしょう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。