国土交通省が全国の「盛り土の可能性がある箇所」を抽出国土地理院の地図データを利用

国土交通省は、デジタルマップを利用して、全国の盛り土の可能性がある箇所を抽出する。作成時期が異なる国土地理院の基盤地図情報数値標高モデルのデータを比較して標高にプラス5メートル以上の変化がある場合、盛り土の可能性がある。

» 2021年07月12日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 国土交通省は2021年7月9日、デジタル地図を利用して、全国の盛り土の可能性がある箇所を抽出すると発表した。同年7月3日に静岡県熱海市の伊豆山地区で発生した土石流災害を受けた措置で、今後実施する盛り土の点検の参考にするという。

画像 差分データから盛り土の可能性がある箇所を抽出(出典:国土交通省

作成時期が異なる2つの地図データを比較

 比較には作成時期が異なる国土地理院の地図データ(基盤地図情報数値標高モデル)を使う。標高にある程度以上の変化がある場合、「盛り土の可能性がある」といえる。今回対象とするのは「2000年以前のデータ」と「2008年以降のデータ」。

 2000年以前のデータは2万5000分の1の地形データを基に作成されている。全国の地形データが整備されており、水平精度は17.5メートル、標高精度は5.0メートル。地域によって異なるが、1990〜2000年ごろまでの地形を反映している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。