NTTデータ、無償で「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」を公開基準への準拠を確認する作業負荷を軽減

NTTデータは、「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」を無償で公開した。AWSに構築したシステムが、FISC安全対策基準に準拠していることを判断するための参考情報。金融機関が実施すべき対策を具体的に示した。

» 2022年02月15日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 NTTデータは2022年2月14日、「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」を無償で公開した。同社のWebサイトからダウンロードできる。

 「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」は、Amazon Web Services(AWS)に構築した金融機関のシステムが、金融情報システムセンター(FISC:The Center for Financial Industry Information Systems)の「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書」(FISC安全対策基準)に準拠していることを判断するための参考情報。FISC安全対策基準の第9版令和2年3月版に対応する。

「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」の概要と活用イメージ(提供:NTTデータ)

文書の構成

 FISC安全対策基準におけるAWSの対応状況や、金融機関が実施すべき対策を具体的に提示。FISC安全対策基準について、AWSが公式見解として作成している「金融機関向け AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」の抜粋と、その内容に対する同コンソーシアムの付加情報を記載している。

「『AWS FISC安全対策基準対応リファレンス』参考文書」の構成の例(提供:NTTデータ)

 NTTデータは、「FISC安全対策基準の項目は多岐にわたっているが、同参考文書を利用することで、同基準への準拠を確認する作業負荷を軽減できる」としている。

共同制作企業

 同文書は、NTTデータをはじめ、AWSのパートナー企業で構成するFISC対応APNコンソーシアムに参加する全10社(NEC、NTTデータ、SCSK、TIS、シンプレクス、電通国際情報サービス、トレンドマイクロ、野村総合研究所、日立製作所、富士通)が共同で制作した。

 なおNTTデータは、『金融機関向け「Google Cloud」FISC対応セキュリティリファレンス』を2021年12月に無償公開している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。