生成AIはやっぱり「過度な期待」、人工知能やブロックチェーンは「啓発期」に移行  ハイプ・サイクル最新版「日本における未来志向型インフラテクノロジーのハイプ・サイクル:2023年」

ガートナージャパンは、「日本における未来志向型インフラテクノロジーのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。新たに「生成AI」「分散型アイデンティティー」など9項目の技術やトレンドが追加された。

» 2023年08月18日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 ガートナージャパンは2023年8月17日、「日本における未来志向型インフラテクノロジーのハイプ・サイクル:2023年」を発表した。

画像 2023年版日本における未来志向型インフラテクノロジーのハイプ・サイクル(提供:ガートナージャパン

生成AIと分散型アイデンティティーが「過度な期待」のピーク

 今回追加された技術やトレンドは9項目で、「生成AI」「分散型アイデンティティー(Decentralized Identity:DCI)」「サステナビリティ管理ソリューション」「デジタル免疫システム」「LLM(大規模言語モデル)プラットフォームサービス」「ポスト量子暗号」「空間コンピューティング」「量子機械学習」「商用核融合炉」となっている。これら新項目の中では、生成AIと分散型アイデンティティーが「過度な期待」のピーク期にある。

 一方、2022年版で「過度な期待」のピーク期に位置付けられていた「NFT」(Non-Fungible Token、非代替性トークン)や「Web3」「メタバース」「量子コンピューティング」「イマーシブエクスペリエンス」は、2023年版では幻滅期に位置している。

 ガートナージャパンの鈴木雅喜氏(バイスプレジデントアナリスト)は、「企業の将来を左右する重要なコア技術群がさまざまな用途や業種に広がり、そのインパクトが増大しつつある。『ChatGPT』などの生成AIを取ってみても、近年まれに見る大きなうねりを市場に生み出し、社会が大きく変化し始めている。デジタル化やイノベーションを推進する技術のリーダーは、本ハイプ・サイクルを活用して注目すべき技術を認識し、適用時期の検討を開始すべきだ」と述べている。

 また、ガートナージャパンの亦賀忠明氏(ディスティングイッシュトバイスプレジデントアナリスト)は、「2023年は、生成AIを巡るハイプが加速している。現在、多くの企業が生成AIを積極的に試行し始めている。今後12カ月以内に、ほとんどのIT製品やサービスに生成AI機能が組み込まれた状態になるだろう」と予測している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。