TechTargetは、「オブジェクト指向設計の原則『SOLID』」に関する記事を公開した。本稿ではSOLIDの入門編として、この開発体系を具現化する5つの原則、各原則が推奨するプラクティス、そしてこの考え方が重要である理由について説明する。
この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。
TechTargetは2023年12月19日(米国時間)、「オブジェクト指向設計の原則『SOLID』」に関する記事を公開した。
オブジェクト指向プログラミングにある程度精通していれば、この開発スタイルが、特定の言語やフレームワークの選択よりも、基礎となる設計手法に深く関わっていることを知っているだろう。オブジェクト指向の適切な設計については数多くの主張や見解があるが、「SOLID原則」は、オブジェクト指向設計に携わる全ての開発者が従うべきルールとして、その権威を確立している。
SOLIDの原則を真に理解するには、この原則が推奨する個々の設計プラクティスについて学び、「各原則を並べて議論する必要性」を理解しなければならない。そこで本稿では、SOLIDが表すオブジェクト指向設計の5つの原則をそれぞれ確認する。「各原則がどう違うか」ではなく「各原則を相互に結び付ける根本的な概念とは何か」について説明する。
オブジェクト指向プログラミングには特有の5つの原則がある。この5つの原則はその頭文字をとって“SOLID”と呼ばれる。この略語があるため、以下に示すオブジェクト指向プログラミングの原則は比較的簡単に覚えられる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.