D&AやAIなどに取り組むリーダーには「経営層との密接なコミュニケーション」が不可欠 ガートナージャパン価値を「分かりやすい形で示すこと」が重要

ガートナージャパンは、年次調査「最高データ/アナリティクス責任者(CDAO)サーベイ」の結果を発表した。それによると、61%の組織が「破壊的なAI(人工知能)技術の影響を受けて、データ/アナリティクスのオペレーティングモデルの進化や再考を余儀なくされている」という。

» 2024年05月09日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 ガートナージャパンは2024年5月8日、年次調査「最高データ/アナリティクス(D&A)責任者(CDAO)サーベイ」の結果を発表した。この調査は世界各国のCDAO、最高データ責任者(CDO)、最高アナリティクス責任者(CAO)を対象に、2023年9〜11月に実施したもので、479人から有効回答を得た。

拡大するCDAOの役割

 ガートナージャパンによると、CDAOはD&Aに関するオペレーティングモデルの変革を推し進めているという。その目的は「データガバナンスを中核に据えたデータドリブンなイノベーションを支援し、組織のアジリティ(俊敏性)を加速させること」だ。

画像 D&Aオペレーティングモデルに関する取り組み状況と振り返り(提供:ガートナージャパン)

 38%のCDAOが「今後12〜18カ月の間にD&Aアーキテクチャを抜本的に見直す」と回答し、29%が「データ資産の管理方法を刷新し、ガバナンスポリシーやプラクティス、標準を採用、適用する」と答えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。