2024年6月現在、本稼働環境のアプリで最も利用されているのは「Java 17」 New Relicがレポートを発表最新LTSバージョン「Java 21」の採用も加速

New Relicは、年次レポート「2024年 Javaエコシステムの現状」を発表した。Java 21の提供開始後6カ月間での採用率は1.4%。JDKについては、コミュニティー管理型の「Eclipse Adoptium」が注目を集めているという。

» 2024年06月05日 09時03分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 New Relicは2024年6月4日、年次レポート「2024年 Javaエコシステムの現状」を発表した。同レポートは、Javaのバージョンごとの普及状況や人気のある「Java Developer Kit」(JDK)ベンダーなどを調べたもので、今回で4回目となる。それによると、新しいJavaバージョンほど普及速度が速い傾向があることが分かった。

画像 New RelicのWebページから引用

Javaアプリケーションの91%がロギングフレームワークを使用

 Oracleは、通常3月と9月に新しいJavaバージョンを発表し、2年ごとに長期サポート(LTS)バージョンを提供している。2024年6月現在のLTSバージョンは、2023年9月から提供されている「Java 21」になる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。