Mozilla、「Firefox Nightly」で主要AIチャットサービスをサイドバーから利用可能に その狙いとは?「ChatGPT」「Google Gemini」「HuggingChat」「Le Chat Mistral」に対応

Mozillaは、「Firefox」ブラウザの試験版である「Firefox Nightly」で、主要AIチャットサービスにアクセスできる実験的機能を発表した。

» 2024年07月01日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Mozillaは2024年6月24日(米国時間)、「Firefox」ブラウザの試験版である「Firefox Nightly」でAI(人工知能)チャットサービスにアクセスできる実験的機能を発表した。今後数カ月間かけて機能の開発を進めるという。

 Mozillaは、Firefox Nightlyの実験的機能の第1弾として、以下の機能を実装する計画だ。

  • 自分が選んだAIチャットbotをサイドバーに追加できる。ブラウジング中に素早くアクセスできる
  • Webページからテキストを選択してチャットbotに質問し、サイドバー上で要約したり、文言を分かりやすくしたりする。また、送信内容に関して自分の知識や記憶をテストするよう依頼できる。
テキストを選択し、サイドバーで要約できる(提供:Mozilla) テキストを選択し、サイドバーで要約できる(提供:Mozilla)

 この実験的機能では、「ChatGPT」「Google Gemini」「HuggingChat」「Le Chat Mistral」の中から好みのAIチャットbotを選択して利用できる。

 Mozillaは、AIを利用してFirefoxの機能を拡張するにあたり、ユーザーの選択、主体性、プライバシーの原則に従うことを約束すると述べ、次のように説明している。

 「われわれは、AIサービスで選択肢を提供することは、多くの理由から重要だと考えている。第1に、ユーザーは自分に最適なサービスを選べるべきであり、単一のプロバイダーに縛られるべきではない。第2に、これらのモデルは全て開発、改良の途上にある。どれも完璧ではなく、それぞれ得意なこともあれば不得意なこともある。そのため、ユーザーは多くのサービスを試して、自分が達成しようとしていることに最も役立つものを見つけることができる」(Mozilla)

 Mozillaは、今回発表した実験的なAI機能の改良を継続した上で、Firefoxのβやリリースチャネルでも利用できるようにする計画だ。

 Mozillaによると、上級テスターは、カスタムプロンプトや、オープンソースモデルなどオンデバイスオープンモデルで動作する互換性のあるチャットbot(「llamafile」〈discord〉のような)を使用するようにFirefox Nightlyを構成することもできる。

 またMozillaは、サードパーティープロバイダーを利用する代わりに、プライベートで完全にローカルなチャットbotを利用するための簡単な設定オプションを提供する方法も検討しているという。

 なお、Firefox Nightlyは、Firefoxの不安定な開発中の試験版プラットフォームの一つであり、1日に1〜2回程度更新される。他の試験版には「Firefox Beta」「Firefox Developer Edition」がある。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。