Google、Gemini 1.5 Flashの利用価格を大幅値下げ AI Studio、Gemini APIの改善点とはGemini APIの対応言語が100以上に、PDFのマルチモーダル理解も

GoogleはGemini 1.5 Proの更新内容とGoogle AI StudioおよびGemini APIの更新内容を同社公式ブログで発表した。Gemini 1.5 Flashモデルの価格が大幅に引き下げられ、チューニング機能が全ての開発者に開放された。

» 2024年08月27日 08時00分 公開
[@IT]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

 Googleは2024年8月8日(米国時間、以下同)、「Gemini 1.5 Pro」更新バージョンのリリースとそれに関連する「Google AI Studio」(以下、AI Studio)およびGemini APIの更新内容を同社公式ブログで発表した。開発者やユーザーがモデルをより多く、または広範囲にテストできるように、使用制限を緩和するなどの内容が盛り込まれている。

 更新内容の概要は下記の通り。

  • 「Gemini 1.5 Flash」の料金を大幅に値下げした。入力トークンの料金は78%減少、出力トークンの料金は71%減少した
  • 全ての開発者が1.5 Flashのチューニングを利用できるようになった
  • Gemini APIが拡張され、新たに100以上の追加言語のクエリに対応した
  • 「Google Workspace」のユーザー向けに、AI Studioのアクセスが拡張された
  • ドキュメントとAPIレファレンスなどが刷新された

Gemini 1.5 Flashの利用価格引き下げ

 Gemini 1.5 Flashは、要約、分類、マルチモーダル理解などのユースケースを得意とするGeminiモデルだ。Googleは同年8月12日から、128Kトークン未満のプロンプトの入力価格を78%削減し100万トークン当たり0.075ドル、出力価格を71%削減して100万トークン当たり0.3ドルに引き下げた(128Kトークン以上の入力とキャッシュにも値下げが適用される)。Googleは、「これらの価格とコンテキストキャッシュのようなツールを活用することで、開発者はGemini 1.5 Flashのロングコンテキストとマルチモーダル機能を使用する際に、大幅なコスト削減を実現できる」としている。

Gemini 1.5の価格引き下げは同年8月12日より適用された(提供:Google)

Gemini APIの言語対応が拡張される

 Gemini 1.5 ProおよびFlashモデルが100以上の言語に対応するようになり、世界中の開発者が選択した言語でプロンプトを作成し、出力を受け取れるようになった。この変更により、Gemini APIを使用する際に「言語」によるモデルの終了ブロックがなくなる見込みだ。

Google WorkspaceからAI Studioにアクセス可能に

 Google Workspaceのユーザーは、追加の設定を有効にしなくても、デフォルトでAI Studioにアクセスできるようになった。アカウント管理者は、これまで通りAI Studioへのアクセスを管理できる。

Gemini 1.5 Flashのチューニング機能のロールアウトが完了

 Gemini 1.5 Flashのテキストチューニングが、Gemini APIおよびAI Studioを通じて全ての開発者に展開されるようになった。チューニングにより、開発者はベースモデルをカスタマイズし、モデルにデータを追加することでタスクのパフォーマンスを向上させることができる。これにより、プロンプトのコンテキストサイズが削減され、レイテンシが短縮され、場合によってはコストも削減でき、タスクの精度が向上する。

開発者向けドキュメントの改善

 Gemini APIの開発者向けドキュメントに一連の改善内容が反映され、コンテンツ、ナビゲーション、外観、APIレファレンスが追加、更新された。

Gemini API の開発者向けドキュメントが改善された(提供:Google)

PDFビジョンとテキスト理解

 Gemini APIとAI Studioで、PDFをテキストと視覚の両方を使って解釈できるようになった。PDFにグラフや画像などのテキスト以外のビジュアルコンテンツが含まれている場合、モデルはマルチモーダル機能を使ってPDFを処理する。

AI Studioの改善

 AI Studioでは、キーボードショートカットの改善、画像のドラッグ&ドロップ機能の追加、読み込み時間の最大50%短縮、プロンプト提案機能の追加など、さまざまな機能が改善された。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。